チチパスが快勝で2018年に続くタイトル獲得に王手、ルーネは2大会連続決勝進出 [ストックホルム・オープン]
ATPツアー公式戦の「ストックホルム・オープン」(ATP250/スウェーデン・ストックホルム/10月17~23日/賞金総額72万5540ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス準決勝で、第1シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)がエミル・ルースブオリ(フィンランド)を6-2 6-2で下して今季3勝目に王手をかけた。
自分のサービスゲームをすべてキープしたチチパスは安定したグラウンドストロークで相手を凌駕し、試合を通して5度ブレークしてルースブオリとの初対決を制した。前回プレーした2018年にタイトルを獲得したチチパスは、同大会での戦績を7勝0敗とした。
「僕にとって素晴らしい試合だった。凄くいいプレーができたと思う。僕は凄く集中していた。試合に没頭し、全体を通して本当にいいパフォーマンスを発揮できた。とても大胆に思いきりよく戦ったことが有利に働いたと思う」とチチパスは試合を振り返った。
「ここにはいい思い出がある。2018年は僕がここで最初のタイトルを獲った年だった。観客ともいい交流ができたしね。ここの人々は親切だ。僕はスウェーデン流の歓迎を堪能しているよ」
チチパスは決勝で、第5シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)を4-6 7-6(1) 7-5で破って勝ち上がった第7シードのホルガ・ルーネ(デンマーク)と対戦する。
「最初から最後まで非常に激しい試合だった。超長いラリーがたくさんあり、本当にへとへとになった。彼はボールを超早くとらえて多くのプレッシャーをかけてきたけど、僕は第2セットの終わりにレベルを引き上げることができたし第3セットで予想以上にいいスタートを切れた。最後まで戦い抜くことができて本当にうれしいよ」とルーネは試合後のオンコートインタビューで語った。
5月にミュンヘンでATPツアー初タイトルを獲得した19歳のルーネは前回プレーした3週間前のソフィアで決勝に進出し、2年連続で男子21歳以下のトップ8対決「Next Gen ATPファイナルズ」の出場権を獲得していた。
初対決だった5月のフレンチ・オープン4回戦でルーネに4セットで敗れていたチチパスは、「僕たちはふたりともファイターだ。決勝ではベストを尽くすよ。ホルガは伸び盛りの選手で、このところ非常によくやっている。僕たちは練習コートで何度もプレーしているし、明日のバトルを楽しみにしているよ」と次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-10-22
チチパスがイーメル弟を倒して準決勝へ、19歳ルーネはノリーに逆転勝利 [ストックホルム・オープン]
-
2022-10-21
ティアフォーが大接戦の末にイーメル兄を倒して8強入り「彼は自分を信じる必要があるだけ」 [ストックホルム・オープン]
-
2022-10-20
トップ2シードのチチパスとノリーが競り合いを制して準々決勝へ [ストックホルム・オープン]
-
2022-10-19
20歳のレヘカがディミトロフを倒す殊勲の勝利で2回戦へ、デミノーはツアーレベルのマッチ150勝目をマーク [ストックホルム・オープン]
-
2022-10-18
ルーネ、クレッシーらが初戦を突破 [ストックホルム・オープン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎