20歳のレヘカがディミトロフを倒す殊勲の勝利で2回戦へ、デミノーはツアーレベルのマッチ150勝目をマーク [ストックホルム・オープン]
ATPツアー公式戦の「ストックホルム・オープン」(ATP250/スウェーデン・ストックホルム/10月17~23日/賞金総額72万5540ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス1回戦で、20歳のイリ・レヘカ(チェコ)が第6シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)を6-4 1-6 7-6(5)で倒す番狂わせに成功した。
重要なポイントでメンタル的な強さを見せたレヘカは、2時間25分の接戦を制して7月以来のツアー本戦勝利を挙げた。
男子21歳以下のトップ8対決「Next Gen ATPファイナルズ」の出場権を争うレースランキング(Race to Milan)で7位につけているレヘカは、初出場の可能性を高めるため今大会での上位進出を目指している。
レヘカは次のラウンドで、ジョアン・ソウザ(ポルトガル)を6-3 6-2で破って勝ち上がったエミル・ルースブオリ(フィンランド)と対戦する。
一方で第5シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)はバンジャマン・ボンジ(フランス)を6-3 6-1で下して2回戦に駒を進め、節目となるツアーレベルでのマッチ150勝目を記録した。2週間前の東京で初戦敗退を喫したデミノーだが、この日は19本のウィナーを決めて堂々と勝利をもぎ取った。
そのほかの試合ではディフェンディング・チャンピオンで第8シードのトミー・ポール(アメリカ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したレオ・ボルグ(スウェーデン)に5-7 6-4 6-1で逆転勝利をおさめ、ミカエル・イーメル(スウェーデン)がカンタン・アリス(フランス)を5-7 6-4 6-3で振りきり、アントワーヌ・ベリエ(スイス)は同じ予選勝者のアレクサンダー・シェフチェンコ(ロシア)を6-4 6-2で退けそれぞれ初戦を突破した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Related
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月