加藤未唯/スチアディが2時間半を超える熱戦を制してベスト16進出一番乗り [オーストラリアン・オープン]

今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の女子ダブルス2回戦で、第16シードの加藤未唯(ザイマックス)/アルディラ・スチアディ(インドネシア)がマリー・ブーズコバ(チェコ)/カミラ・オソリオ(コロンビア)を6-3 6-7(4) 6-3で下してベスト16進出を決めた。試合時間は2時間38分。
スチアディと加藤のコンビは、今季3度目のダブルス出場。2023年WTAツアー開幕戦のひとつだったオークランド(WTA250/ハードコート)では4試合を勝ち抜き、同ペアでの初タイトルを獲得していた。
今大会での加藤/ストジアディは、前日に行われた1回戦でケイトリン・クリスチャン(アメリカ)/ダンカ・コビニッチ(モンテネグロ)を7-6(2) 6-2で破って勝ち上がっていた。
加藤/ストジアディは3回戦で、第2シードのココ・ガウフ/ジェシカ・ペグラ(ともにアメリカ)とアジア・パシフィック枠のワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した内島萌夏(安藤証券)/ワン・シンユー(中国)の勝者と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-19
内島萌夏がワン・シンユーとのダブルスでグランドスラム本戦初勝利 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
オークランド優勝の加藤未唯/スチアディが今季最初のグランドスラム大会を勝利でスタート [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-08
加藤未唯/スチアディが第2セット1-5からの逆転勝利でコンビ優勝 [ASBクラシック]
-
2022-12-25
加藤未唯がシングルスで2016年シーズン以来のタイトル獲得、小堀桃子はクンクンとのコンビでダブルス準優勝 [第58回島津全日本室内]
-
2022-07-23
加藤未唯/スチアディはコンビ初優勝にあと一歩届かず [ハンブルク・オープン]
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎