シフィオンテクが一気の11ゲーム連取でブクサを圧倒、ウインブルドン優勝者ルバキナとの4回戦へ [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の女子シングルス3回戦で、第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)が予選から勝ち上がってきたクリスティーナ・ブクサ(スペイン)に6-0 6-1で圧勝してベスト16に進出した。
立ち上がりから一気に11ゲームを連取したシフィオンテクは、試合を通して相手に19ポイントしか与えず55分で完勝した。
全豪に5年連続出場となる21歳のシフィオンテクは、昨年の大会で自己最高のベスト4をマーク。そのときは5試合を勝ち上がったあと、準決勝でダニエル・コリンズ(アメリカ)に4-6 1-6で敗れていた。
昨年4月に世界ランク1位の座に就いたシフィオンテクは同年にフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)とUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)を含む8勝を挙げ、WTA最優秀選手賞とITF世界チャンピオンに選ばれるなど圧倒的なシーズンを過ごした。
シフィオンテクは次のラウンドで、前年の準優勝者で第13シードのコリンズを6-2 5-7 6-2で破って勝ち上がったウインブルドン優勝者で第22シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)と対戦する。
そのほかの試合では第17シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)がカテリーナ・バインドル(ウクライナ)を6-3 6-0で退け、2012年&13年チャンピオンで第24シードのビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)が第10シードのマディソン・キーズ(アメリカ)に1-6 6-2 6-1で逆転勝利をおさめ、これまでグランドスラム大会で2回戦より先に進んだことがなかったジュ・リン(中国)は第6シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)を7-6(3) 1-6 6-4で倒す番狂わせを演じてそれぞれ16強入りを決めた。アザレンカとジュは、4回戦で顔を合わせる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者
女子シングルス3回戦|主な試合結果
○1イガ・シフィオンテク(ポーランド)[1] 6-0 6-1 ●5クリスティーナ・ブクサ(スペイン)[Q]
○24エレナ・オスタペンコ(ラトビア)[17] 6-3 6-0 ●20カテリーナ・バインドル(ウクライナ)
○56ビクトリア・アザレンカ(ベラルーシ)[24] 1-6 6-2 6-1 ●49マディソン・キーズ(アメリカ)[10]
○59ジュ・リン(中国)7-6(3) 1-6 6-4 ●64マリア・サカーリ(ギリシャ)[6]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-20
ダブルスも組むペグラ&ガウフの女子アメリカ勢2トップがともにストレート勝利で3回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
アグレッシブなプレーで主導権を握り続けたシフィオンテク3回戦へ、次はアンドレスクに勝った伏兵ブクサ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
2015年&22年ベスト4がキーズが3回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-18
シフィオンテク、ペグラ、サカーリの上位勢が2回戦を突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-16
シフィオンテクが苦戦を強いられながらもセットは落とさず1回戦をクリア [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎