ジュニア男子ダブルスはティエン/ウイリアムズのアメリカペアが前哨戦からマッチ10連勝で優勝を決める [オーストラリアン・オープン]

今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)のジュニア男子ダブルス決勝で、第7シードのラーナー・ティエン/クーパー・ウイリアムズ(ともにアメリカ)が第1シードのアレクサンダー・ブロックス(ベルギー)/ジョアン・フォンセカ(ブラジル)を6-4 6-4で下して栄冠に輝いた。
第2セット5-4からのサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップで15-40から40-40(ノーアドバンテージルールのため次にポイントで決まる)としたティエン/ウイリアムズは、バックサイドの鋭角なクロスラリーから左利きのティエンがコートの外からフォアハンドのダウン・ザ・ラインでウィナーを決めて1時間2分で試合を締めくくった。
ウイリアムズとティエンのコンビは、今大会がジュニア国際大会で3度目のダブルス出場。前哨戦のトララルゴン(J300/ハードコート)では、5試合を勝ち抜き同ペアでの初優勝を飾っていた。
これに先立ちティエンはシングルス準決勝でトマシュ・ベルキエタ(ポーランド)を6-4 6-2で倒しており、単複2冠をかけて同じく第11シードのジョウ・イー(中国)を6-4 6-1で破って勝ち上がった第3シードのブロックスと対戦する予定になっている。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
大会12日目◎試合結果|男子ジュニアの部
ジュニア男子シングルス準決勝
○17アレクサンダー・ブロックス(ベルギー)[3] 6-4 6-1 ●9ジョウ・イー(中国)[11]
○50ラーナー・ティエン(アメリカ)6-4 6-2 ●36トマシュ・ベルキエタ(ポーランド)
ジュニア男子ダブルス決勝
○17ラーナー・ティエン/クーパー・ウイリアムズ(アメリカ)[7] 6-4 6-4 ●1アレクサンダー・ブロックス/ジョアン・フォンセカ(ベルギー/ブラジル)[1]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-25
ジュニア男子の坂本怜は8強入りならず、カラハンとのダブルスも2回戦で惜敗 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
第6シードの坂本怜がジュニアグランドスラムで初の16強入り、ダブルスの男子日本勢3組は初戦突破ならず [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-22
ジュニア男子シングルスの松岡隼と服部伶矢は1回戦で敗れる、坂本怜がダブルスで初戦突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-21
第6シードの坂本怜がジュニア男子シングルスで初戦突破、ジョーンズ怜音と富田悠太は敗退 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-28
香港のウォンがグランドスラム・ジュニア男子ダブルス2大会連続優勝、クズハラは単複2冠に王手 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎