男子団体は相生学院(兵庫)が四日市工(三重)を下して4連覇を達成 [第45回全国選抜高校テニス大会]
公益財団法人全国高等学校体育連盟などが主催する「大正製薬リポビタン第45回全国選抜高校テニス大会」(3月20~26日/団体戦:3月21~25日、個人戦:3月22~26日◎福岡県福岡市・博多の森テニス競技場&福岡県春日市・春日公園テニスコート/砂入り人工芝コート)の競技5日目の団体戦は、男女の決勝が行われた。
男子決勝は第1シードの相生学院(兵庫)が第5シードの四日市工(三重)を3勝2敗で下し、4大会連続7度目(2020年は開催されず)の日本一に輝いた。
団体戦は複2本+単3本の合計5ポイント(試合順S1→D1→S2→D2→S3)で争われ、原則として2回戦までが1セットマッチ、3回戦と準々決勝が8ゲームズプロセット、準決勝と決勝はベスト・オブ・3セットマッチで行われる。
全国選抜高校テニス大会は学校対抗の団体戦で都道府県予選大会を勝ち抜いた上位2校が地区大会(北海道は道予選大会のみ)に進出し、45回記念大会となる今年は地区大会で上位進出した男女各56校が全国大会を争う。個人戦(各校登録No1選手+各都道府県推薦選手+福岡県特別枠推薦選手の男女各104名が出場)も行われ、優勝者には同年のUSオープン・ジュニア予選ワイルドカード(主催者推薦枠)が与えられる。
※校名の左数字はドロー番号、[ ] 数字はシード順位、氏名の左数字はチーム登録番号、丸数字は学年、CPはキャプテン
競技5日目◎試合結果|男子団体
男子団体決勝
1相生学院(兵庫)[1] 3-2 43四日市工(三重)[5]
S1 ●1山本夏生② 4-6 3-6 ○1本山知苑②CP
D1 ○3若松泰地①/5谷畑幸洋② 6-2 6-4 ●4水谷旭陽①/7秋本将輝①
S2 ○2坂本日色②CP 7-6(5) 6-3 ●2水野惺矢②
D2 ●8富田大雅②/9林竜矢② 4-6 3-6 ○5森脇央介②/8戌亥一真②
S3 ○4前田透空① 6-4 6-3 ●3間宮友稀②

男子団体準優勝の四日市工(三重)
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎