日比野菜緒がシュトーラとのダブルスで準優勝 [W60シャーロッツビル]

国際テニス連盟(ITF)の女子ツアー下部大会「WOMEN'S PRO EVENT AT THE BOARS HEAD RESORT」(ITFワールドテニスツアーW60/アメリカ・バージニア州シャーロッツビル/4月24~30日/賞金総額6万ドル/クレーコート)の女子ダブルス決勝で、日比野菜緒(ブラス)/ファニ・シュトーラ(ハンガリー)はソフィー・チャン(アメリカ)/ユアン・ユエ(中国)に3-6 3-6で敗れた。試合時間は1時間8分。
シュトーラと日比野は、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場。日比野はシングルスに第2シードで出場していたが、1回戦で予選勝者のグレイス・ミン(アメリカ)に6-7(5) 6-3 3-6で敗れていた。
今大会での日比野/シュトーラは1回戦で第2シードのリャン・エンシュオ(台湾)/オリビア・タンドラモリア(オーストラリア)を6-2 6-2で、準々決勝でカタジーナ・カバ(ポーランド)/アストラ・シャルマ(オーストラリア)を6-3 7-6(6)で、準決勝ではフランチェスカ・ディ ロレンツォ/クリスティーナ・ロスカ(ともにアメリカ)を6-3 6-1で破って決勝進出を決めていた。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、予選勝者
日本人選手の試合結果
女子シングルス1回戦
●32日比野菜緒(日本/ブラス)[2] 6-7(5) 6-3 3-6 ○31グレイス・ミン(アメリカ)[Q]
●26内藤祐希(日本/亀田製菓)[Q] 4-6 2-6 ○25マリア・カルレ(アルゼンチン)[7]
女子ダブルス決勝
●15日比野菜緒/ファニ・シュトーラ(ブラス/ハンガリー)3-6 3-6 ○2ソフィー・チャン/ユアン・ユエ(アメリカ/中国)
女子ダブルス準決勝
○15日比野菜緒/ファニ・シュトーラ(ブラス/ハンガリー)6-3 6-1 ●11フランチェスカ・ディ ロレンツォ/クリスティーナ・ロスカ(アメリカ)
女子ダブルス準々決勝
○15日比野菜緒/ファニ・シュトーラ(ブラス/ハンガリー)6-3 7-6(6) ●13カタジーナ・カバ/アストラ・シャルマ(ポーランド/オーストラリア)
●8桑田寛子/宮崎百合子(島津製作所/イギリス)4-6 5-7 ○5ジェシー・ロンピス/プラルタナ・トンバリ(インドネシア/インド)[4]
女子ダブルス1回戦
○15日比野菜緒/ファニ・シュトーラ(ブラス/ハンガリー)6-2 6-2 ●16リャン・エンシュオ/オリビア・タンドラモリア(台湾/オーストラリア)[2]
○8桑田寛子/宮崎百合子(島津製作所/イギリス)6-2 4-6 [10-7] ●7エマ・ナバーロ/マーガレット・ナバーロ(アメリカ)
予選決勝
○9内藤祐希(日本/亀田製菓)[3] 7-6(6) 4-0 Ret. ●12ケイデンス・ブレイス(カナダ)[9]
予選1回戦
○9内藤祐希(日本/亀田製菓)[3] 6-2 6-1 ●10クリスティーナ・ロスカ(アメリカ)
●11桑田寛子(日本/島津製作所)6-1 4-6 0-6 ○12ケイデンス・ブレイス(カナダ)[9]
●31石井さやか(日本/ユニバレオ)2-6 2-6 ○32ビクトリア・ムボコ(カナダ)[13]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ