スティーブンスが2時間46分の死闘を制して準決勝へ、第3セットのタイブレーク3-6から5ポイント連取 [WTAラバト]
WTAツアー公式戦「ラーラ・メリヤム王女殿下グランプリ」(WTA250/モロッコ・ラバト/5月21~27日/賞金総額25万9303ドル/クレーコート)の女子シングルス準々決勝で、第2シードのスローン・スティーブンス(アメリカ)が同胞のペイトン・スターンズ(アメリカ)に6-7(4) 6-3 7-6(6)で競り勝ちベスト4進出を決めた。
競り合いとなった第1セットをタイブレークの末に落としたスティーブンスは、第2セット第6ゲームでブレークしたリードを守ってセットオールに追いついた。8度のサービスダウンがあった一進一退の第3セットはふたたびタイブレークにもつれ込み、3-6から3本のマッチポイントを凌いだスティーブンスが5ポイントを連取して2時間46分の死闘を締めくくった。
スティーブンスは次のラウンドで、第4シードのアリシア・パークス(アメリカ)を6-2 6-0で破って勝ち上がったルチア・ブロンゼッティ(イタリア)と対戦する。
もうひとつの準決勝は、ユリア・グラベール(オーストリア)とフリア・リエラ(アルゼンチン)のノーシード対決となった。WTAツアー初挑戦のリエラが第6シードのユリア・プティンセバ(カザフスタン)を5-7 6-4 6-2で倒す番狂わせを演じ、グラベールは第1セットを6-3で先取した時点でディフェンディング・チャンピオンで第1シードのマルチナ・トレビザン(イタリア)が棄権したため勝ち上がった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎