ズベレフが初戦に辛勝、ボルグの息子レオはATPツアー初勝利 [ノルデア・オープン]
ATPツアー公式戦「ノルデア・オープン」(ATP250/スウェーデン・バスタッド/7月17~23日/賞金総額63万705ユーロ/クレーコート)の男子シングルス1回戦で、第5シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)がアレックス・モルチャン(スロバキア)に6-4 3-6 7-5で競り勝った。
フレンチ・オープン準決勝以来となるクレーコートでの試合を戦ったズベレフは第3セット5-3から5-5と追い上げられたが、モルチャンの反撃を押し返して2時間25分で勝利をもぎとった。
「グラスコートシーズンが終わってから最初のクレーコートでの試合だから、言うまでもなく決して簡単ではない。彼は非常にいいプレーをしている相手だ。2回戦に進むことができてうれしいよ」とズベレフは試合後にコメントした。
ズベレフは次のラウンドで、前日に勝ち上がりを決めていたチアゴ・モンテーロ(ブラジル)と対戦する。
この日はズベレフ以外に3人のシード勢がプレーしたが、揃って初戦敗退を喫した。
セバスチャン・オフナー(オーストリア)が第6シードのトマス マルティン・エチェベリ(アルゼンチン)に4-6 6-1 7-5で逆転勝利をおさめ、フェデリコ・コリア(アルゼンチン)が同胞で第8シードのセバスチャン・バエス(アルゼンチン)に6-4 4-6 7-6(5)で競り勝ち、予選勝者のヨセフ・コバリク(スロバキア)は第7シードのアレハンドロ・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)を6-3 6-4で下してそれぞれシードダウンを演じた。
この日はグランドスラム大会で11回の優勝を誇るレジェンドであるビヨン・ボルグ(スウェーデン)の息子レオ・ボルグ(スウェーデン)が3度目のATPツアー本戦に臨み、同じくワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したエリアス・イーメル(スウェーデン)との地元勢対決を7-6(5) 6-3で制して初勝利を挙げた。
「僕はこの瞬間のために何年も懸命に努力を積んできたけど、今日はその結果を得た日になった。今日のパフォーマンスと精神的な強さには満足している」と世界ランク437位で20歳のボルグは記念すべき勝利について語った。
そのほかの試合ではベルナベ・サパタ ミラージェス(スペイン)、マッテオ・アルナルディ(イタリア)、予選勝者のパベル・コトフ(ロシア)、アレクサンダー・シェフチェンコ(ロシア)、予選勝者のフィリップ・ミソリッチ(オーストリア)が2回戦に駒を進めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(