オーストラリアのテニススタジアム

多くの名選手を生み出し、南半球唯一のグランドスラム開催国にとって、テニスは誰でも気軽にプレーできるスポーツ。国中に多くのコートが点在している。現在、オーストラリアン・オープンの開催地であるメルボルンパーク、かつて同大会が行われたクーヨン、そして男女のツアー大会が開催される各地のスタジアムを紹介する。
◆ ◆ ◆
Rod Laver Arena

ロッド・レーバー・アリーナ
開場:1988年/収容人数:1万4820人/サーフェス:ハード
主な大会:オーストラリアン・オープン、デビスカップ
住所:Olympic Blvd, Melbourne VIC 3001
35面のアウトドアコートを誇るメルボルンパークのセンターコート。ほかのグランドスラムが開催される会場に劣ると批判を受け、フリンダースパーク・ナショナルテニスセンター・テニスコートとして誕生した、国内最大のテニススタジアム。2000年1月16日よりオーストラリアのレジェンドにちなみロッド・レーバー・アリーナに変更された。開閉式屋根は20分で開閉できる
John Cain Arena

ジョン・ケイン・アリーナ
開場:2000年/収容人数:10,500人/サーフェス:ハード
主な大会:オーストラリアン・オープン
住所:Olympic Blvd, Melbourne VIC 3001
メルボルン・パーク第2のテニススタジアム。開閉式屋根付き。ボーダフォン・アリーナとして完成し、08年から18年まで中国企業海信(ハイセンス)が命名権を取得した。2018年8月にオーストラリア・テニス協会が命名権を取得し、企業名を排除してメルボルン・アリーナとなる。2020年12月にジョン・ケイン・アリーナに改名。ケインは1980年代のビクトリア州の州長で、メルボルン・パークの開発を進め、80年代にオーストラリアン・オープンが他の都市へ移転するのを阻止した人物として人々に記憶されている
John Cain Arena official website
Margaret Court Arena

2019年1月19日、オーストラリアン・オープン3回戦のルカ・プイユ(フランス)対アレクセイ・ポプリン(オーストラリア)
マーガレット・コート・アリーナ
開場:1988年/収容人数:7,500人/サーフェス:ハード
主な大会:オーストラリアン・オープン
住所:Olympic Blvd, Melbourne VIC 3001
メルボルンパーク第3のテニススタジアム。完成時はショーコートワンと呼ばれ、2003年よりグランドスラムシングルス最多優勝記録を誇るマーガレット・コートの名を冠するようになる。2015年の改修工事で開閉式の屋根を取り付け、収容能力が6000人から7500人に拡張された
Kooyong Stadium

2017年2月4日、デビスカップのオーストラリア対チェコを開催
クーヨン・スタジアム
開場:1927年/収容人数:8,500人/サーフェス:グラス
主な大会:デビスカップ、クーヨンクラシック
住所:489 Glenferrie Road Kooyong,Victoria
26のグラスコート、22のアンツーカーコート、3面のハードコートを誇るクーヨン・ローンテニスクラブのメインコート。1972 年から87年まで、当時はグラスコートでオーストラリアン・オープンが開催された
Perth Arena(RAC Arena)

2019年1月3日、ホップマンカップのスイス対ギリシャ戦
パース・アリーナ
開場:2012年/収容人数:15,500人/サーフェス:ハード
主な大会:ホップマンカップ、フェドカップ、ATPカップ2020
住所: 700 Wellington St, Perth WA 6000
2012年よりホップマンカップを開催するウェスタンオーストラリア州最大の開閉式アリーナ。2020年1月は新たな国別対抗戦ATPカップの3会場の内のひとつになる。バスケットボール、ネットボールなども開催。2018年9月にロイヤル・オートモービルクラブ・オブ・ウェスタンオーストラリアがネーミングライツを取得し、RACアリーナの名に
Ken Rosewall Arena

2018年1月12日に開催されたシドニー国際
ケン・ローズウォール・アリーナ
開場:1999年/収容人数:10,500人/サーフェス:ハード
主な大会:シドニー国際、シドニー・オリンピック2000
住所:Rod Laver Drive, Sydney Olympic Park 6204 Silverwater,NSW 1811
シドニー・オリンピックーパーク内にあるテニスセンターのセンターコート。グランドスラム優勝8回を数えるシドニーの名選手ケン・ローズウォールの名がつけられた。
Pat Rafter Arena

2019年4月19日、フェドカップ準決勝のオーストラリア対ベラルーシ
パット・ラフター・アリーナ
開場:2009年/収容人数:5,500人/サーフェス:ハード
主な大会:ブリスベン国際、デビスカップ、フェドカップ、ATPカップ
住所:190 King Arthur Terrace, Tennyson QLD 4105
23面のコートを誇るクイーンズランド・テニスセンター内のセンターコート。グラスファイバーの屋根は外光を取り入れ、照明の消費電力を軽減する
Domain Tennis Centre

2019年1月12日、ホバート国際のダブルス決勝
ドメイン・テニスセンター
開場:1964年/収容人数:2,500人/サーフェス:ハード
主な大会:ホバート国際
住所:2 Davies Ave, Queen Domain TAS 7000
ドメイン・テニスセンターのセンターコート。敷地内にはハード6面、砂入り人工芝7面、クレー5面を備える。2009年から11年にかけて改修され、座席数が1,000から2,500に増えている
Memorial Drive

メモリアル・ドライブ
開場:1914年 収容人数:5,000人 サーフェス:ハード
主な大会:ネクストジェネレーション・アデレード国際
住所:1626 War Memorial Drive North Adelaide
1972年から2008年までATPツアーを開催。レイトン・ヒューイットが17歳でツアー初優勝を遂げた場所でもある。5万5000人収容のアデレード・オーバルのすぐ隣にある
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎