ルブレフがコルダを退け地元オーストラリア期待のデミノーに対する4回戦へ「素晴らしい試合をして観客に楽しんでもらいたい」 [オーストラリアン・オープン]

シーズン最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月14~28日/ハードコート)の男子シングルス3回戦で、第5シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)が第29シードのセバスチャン・コルダ(アメリカ)を6-2 7-6(6) 6-4で退けベスト16進出を決めた。
昨年の同大会でダニール・メドベージェフ(ロシア)を倒すなどして初のグランドスラム8強入りを果たしたコルダは、第2セットのタイブレークで押し込みながらも取れなかったポイントが響いてセットオールに追いつくチャンスを逃した。
タイブレーク4-2でサービスを迎えたコルダはストロークで押し込んでネットに出たが、ルブレフが何とか追いついて上げたロブがうまく相手の頭上を越え、コルダは背走して返球したがミスとなった。
「少し感情的なって叫んだ。硬くなり始めていると感じたから、叫んで感情を吐き出してから思い切って打っていこうと感じる必要があったんだ。それからあのロブを打つことができた」とルブレフはターニングポイントとなった場面を振り返った。
そこから追い上げて競り合いながらもタイブレークを取って2セットアップとしたルブレフは、第3セット序盤のブレークを最後まで守りきって1時間59分で勝利を決めた。
試合後のオンコートインタビューで年頭の香港から続いている快進撃の秘密を聞かれたルブレフは、「わからない。わかっていたらもっと楽なんだろうけどね」と答えた。
「でも本当にいいスタートが切れてうれしいし、ここで4回戦に進出できたのは僕にとって凄く特別なことだ。これからどうなるか見てみよう。何が起きるかわからないけど、僕はあまり考えたくはないんだ。とにかくプレーしたい。それだけだ」
ルブレフは次のラウンドで、予選勝者のフラビオ・コボッリ(イタリア)を6-3 6-3 6-1で破って勝ち上がった第10シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)と対戦する。両者は過去5度対決し、デミノーが3勝2敗で勝ち越している。
「アレックスは素晴らしい選手でナイスガイだから、彼が応援されるのは当然だ。素晴らしい試合をして観客の皆さんが楽しんでくれるよう願っている。それがもっとも重要なことだ」とルブレフは次戦を見据えた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-01-20
母国のグランドスラム大会で躍進を目指すデミノーが3年連続4回戦進出「2週目からが本番」 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-15
ルブレフが逆転負けの危機から生還して2回戦へ「僕はこの試合を忘れないだろう」 [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-14
ルブレフが10ポイントタイブレークの末にタフな1回戦を何とかクリア [オーストラリアン・オープン]
-
2024-01-08
ルブレフが通算15回目のツアー優勝で2024年シーズンをスタート「これ以上の週は望めない」 [香港オープン]
-
2023-04-17
ルブレフが逆転勝利で悲願のマスターズ初制覇「ワンチャンスはあるという希望を持っていた」 [モンテカルロ・マスターズ]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(