ルブレフが3度目のマスターズ制覇に王手、決勝の相手は伏兵ポプリンに決定 [ATPモントリオール]
ATPツアー公式戦「ナショナルバンク・オープン」(ATP1000/カナダ・ケベック州モントリオール/8月6~12日/賞金総額812万2428ドル/ハードコート)の男子シングルス準決勝で、第5シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)がマッテオ・アルナルディ(イタリア)を6-4 6-2で下して3度目のマスターズ制覇に王手をかけた。
9回あった自分のサービスゲームで僅か14ポイントしか落とさなかったルブレフは手にした3度のブレークチャンスをすべてものにし、第2セット1-2から最後の5ゲームを連取して1時間18分で快勝した。
試合は第2セット1-1となったところで雨により1時間40分ほど中断されたが、再開後はルブレフがアグレッシブなテニスで相手を圧倒した。
「(雨による中断について)待った甲斐があった。カナダで初めて決勝に進出することができてうれしい。今はとにかく回復したい。しっかり休んで明日に備えるよ」とルブレフは試合後のオンコートインタビューで語った。
「オリンピックに出なかったのはカナダの大会に向けてしっかり準備するためだったんだ。決勝に進出できたということは本当にうまくいったということだね」
ルブレフは今季3度目の決勝で、セバスチャン・コルダ(アメリカ)を7-6(0) 6-3で破って勝ち上がったアレクセイ・ポプリン(オーストラリア)と対戦する。
これに先立ちふたりは準々決勝を戦い、コルダが第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)を7-6(5) 1-6 6-4で倒し、ポプリンは第4シードのホベルト・フルカチュ(ポーランド)に3-6 7-6(5) 7-5で逆転勝利をおさめていた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-08-11
シナーは準々決勝でルブレフに敗れてタイトル防衛ならず [ATPモントリオール]
-
2024-08-11
錦織はダブルヘッダーの末に準々決勝敗退、23歳アルナルディがATPマスターズ1000大会での快進撃を継続 [ATPモントリオール]
-
2024-08-11
錦織がボルジェスを退けATPマスターズ1000大会で2019年5月以来のベスト8進出 [ATPモントリオール]
-
2024-08-09
錦織が2021年シーズン以来のトップ20撃破&マスターズ16強入り「ふたたび軌道に戻ったと感じている」 [ATPモントリオール]
-
2024-08-08
“笑劇”の幕切れでブブリクに勝利のシェルトンが2回戦へ「自分のプレーは日々進化している感じている」 [ATPモントリオール]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(