オーストラリアン・オープンに続く2度目のチャンスをものにしたキッチュノック/オスタペンコがグランドスラム初優勝 [USオープン]
シーズン最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月26日~9月8日/ハードコート)の女子ダブルス決勝で第7シードのリューメラ・キッチュノック(ウクライナ)/エレナ・オスタペンコ(ラトビア)がクリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス)/ジャン・シューアイ(中国)を6-4 6-3で下し、全試合ストレート勝利で栄冠に輝いた。
4-1から4-4に追いつかれたあと2ゲームを連取して第1セットを先取したキッチュノック/オスタペンコは第2セットで1-3とリードされたが、そこから最後の5ゲームを連取して1時間28分で同ペアでのグランドスラム初優勝を決めた。
キッチュノックとオスタペンコのコンビは、今回が10度目のグランドスラム参戦。1月のオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)で初めて決勝に進出したが、シェイ・スーウェイ(台湾)/エリース・メルテンス(ベルギー)に1-6 5-7で敗れていた。
今大会でのキッチュノック/オスタペンコは1回戦でワイルドカード(主催者推薦枠)のジェシー・アニー/ジェシカ・ファイラ(ともにアメリカ)を6-3 6-3で、2回戦でジアン・シンユー(中国)/二宮真琴(エディオン)を6-3 6-3で、3回戦で第12シードのベアトリス・アダッド マイア(ブラジル)/ラウラ・シグムンド(ドイツ)を6-3 7-6(5)で、準々決勝でアンナ・ダニリナ(カザフスタン)/イリーナ・クロマキワ(ロシア)を7-6(2) 6-4で、準決勝では第10シードのチャン・ハオチン(台湾)/ベロニカ・クデルメトワ(ロシア)を6-1 6-2で破って決勝進出を決めていた。
ともに別のパートナーと組んで四大大会の同種目で複数のタイトルを獲得した実績を持つムラデノビッチ(6勝)とジャン(2勝)は1回戦で第2シードのシェイ/メルテンス、準決勝では第3シードのカテリーナ・シニアコバ(チェコ)/テイラー・タウンゼント(アメリカ)と今季のグランドスラム優勝ペア2組を倒して決勝の舞台に辿り着いていた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-09-06
ババッソーリがエラーニとのミックスダブルスでグランドスラム初優勝、35歳ヤングは現役生活に終止符 [USオープン]
-
2024-07-14
シニアコバ/タウンゼントがペア結成3大会目でグランドスラムの頂点へ [ウインブルドン]
-
2024-06-09
ガウフ/シニアコバが初めてペアを組んだ大会でタイトルを獲得、パオリーニは単複ともに準優勝 [フレンチ・オープン]
-
2024-01-28
シェイ・スーウェイがダブルス2冠達成、メルテンスとのコンビで2021年ウインブルドン以来のグランスラム2勝目 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-09-11
ペア結成4大会目のダブロウスキー/ロウトリフがコンビ初優勝をグランドスラム大会で達成 [USオープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(