ルードがソネゴを倒して大会初勝利「最近はあまり勝てていなかったから…」 [ATPストックホルム]
ATPツアー公式戦「BNPパリバ・ノルディック・オープン」(ATP250/スウェーデン・ストックホルム/10月14~20日/賞金総額76万7455ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第2シードのキャスパー・ルード(ノルウェー)がロレンツォ・ソネゴ(イタリア)を6-3 7-6(3)で振りきりベスト8に進出した。
上位4シードは1回戦がBYEで免除されており、ルードはこの試合が初戦だった。ルードは第2ゲームでブレークしたリードを守って第1セットを先取し、すべてサービスキープで突入した第2セットのタイブレークで迎えた最初のマッチポイントをものにして1時間44分で大会初勝利を挙げた。
「最近はあまり試合で勝てていなかったからいい勝利だし、素晴らしい気分だ。ストックホルムで初勝利を挙げることができてよかったよ」とルードは試合後のオンコートインタビューで語った。
ルードは次のラウンドで、予選勝者のジェイコブ・ファーンリー(イギリス)を7-6(0) 6-3で破って勝ち上がった第7シードのタロン・グリークスプア(オランダ)と対戦する。
そのほかの試合では第4シードのトミー・ポール(アメリカ)とドミニク・ストリッカー(スイス)が8強入りを決め、アレハンドロ・ダビドビッチ フォキナ(スペイン)、カンタン・アリス(フランス)、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した元世界ランク3位のスタン・ワウリンカ(スイス)は2回戦に駒を進めた。
第6シードのブランドン・ナカシマ(アメリカ)は39歳のワウリンカに4-6 4-6で敗れ、初戦でシードダウンを喫した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2024-10-16
ジャリーが1回戦でマッチポイントを凌いでイーメルに逆転勝利「2人ともメンタル的にとても強かった」 [ATPストックホルム]
-
2024-10-15
ベレッティーニが自国の後輩ダルデリを退け2回戦へ「安定したテニスができた」 [ATPストックホルム]
-
2024-05-26
1日2試合に勝ったルードが2年ぶり3度目の優勝「大変だがやりがいのある1週間だった」 [ジュネーブ・オープン]
-
2024-04-22
ルードがチチパスにモンテカルロの借りを返してキャリア最大のタイトルを獲得「待った甲斐があった」 [バルセロナ・オープン]
-
2023-10-23
37歳モンフィスが大会史上最年長優勝でトップ100に復帰 [ATPストックホルム]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(