ペグラが今季の初戦でサカーリにストレート勝利「本当によかった」 [アデレード国際]
WTAツアー公式戦「アデレード国際」(WTA500/オーストラリア・南オーストラリア州アデレード/1月6~11日/賞金総額106万4510ドル/ハードコート)の女子シングルス2回戦で、第1シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)がラッキールーザー(欠場者が出たため本戦出場権を得た予選敗退選手)のマリア・サカーリ(ギリシャ)を6-4 6-1で退け8強入りを決めた。
トップ2シードは1回戦がBYEで免除されており、ペグラはこの試合が今季の初戦だった。ペグラは第2ゲームでサービスダウンを喫しながらもワンブレーク差で第1セットを先取し、第2セットで相手のサービスゲームを3度破って1時間13分で今季の初勝利を決めた。
「今年の初勝利を挙げることができて本当によかった。いつもこれで安心できる」とペグラは試合後にコメントした。
「(最初の試合では)自分に何を期待すべきかわからないし、相手がどんな状態かもわかならい。だからそこをクリアするのは常にいいことだわ」
ペグラは次のラウンドで、第5シードのパウラ・バドーサ(スペイン)を7-6(4) 6-7(4) 6-2で破って勝ち上がった同胞でラッキールーザーのアシュリン・クルーガー(アメリカ)と対戦する。
そのほかの試合では第2シードのエマ・ナバーロ(アメリカ)、第3シードのダリア・カサキナ(ロシア)、第6シードのディアナ・シュナイダー(ロシア)、マディソン・キーズ(アメリカ)、ユリア・プティンセバ(カザフスタン)、リュドミラ・サムソノワ(ロシア)が勝ち上がり、ベスト8が出揃った。
ディフェンディング・チャンピオンで第8シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)はキーズに6-3 4-6 3-6で逆転負けを喫し、2回戦で姿を消した。
準々決勝ではナバーロがサムソノワと、カサキナがキーズと、シュナイダーはプティンセバと顔を合わせる。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2025-01-07
サカーリが肩のケガから復帰後のツアーレベル初勝利で2回戦へ「とても幸運なラッキールーザーだと感じている」 [アデレード国際]
-
2025-01-06
2023年&24年大会準優勝者のカサキナが好スタート「戻ってくることができてうれしい」 [アデレード国際]
-
2024-09-08
グランドスラム8強の壁を破ったペグラが準優勝「今は負けたことに腹を立てている」 [USオープン]
-
2024-08-13
アニシモワとのアメリカ勢対決を制したペグラがタイトル防衛に成功 [WTAトロント]
-
2024-01-13
オスタペンコがカサキナを下してツアー7勝目、2018年9月以来のトップ10返り咲きが確定 [アデレード国際]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ