[最新WTAランキング] 2025年3月17日付
女子テニス協会(WTA)は3月17日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。
WTAシングルスランキング|3月17日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 9,606(9,076)
2.(2) イガ・シフィオンテク(ポーランド) 7,375(7,985)
3.(3) ココ・ガウフ(アメリカ) 6,063(6,333)
4.(4) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 5,361(5,251)
5.(5) マディソン・キーズ(アメリカ) 5,004(4,679)
6.(11) ミルラ・アンドレエワ(ロシア) 4,710(3,720)
7.(6) ジャスミン・パオリーニ(イタリア) 4,518(4,518)
8.(7) エレーナ・ルバキナ(カザフスタン) 4,448(4,328)
9.(9) ジェン・チンウェン(中国) 3,985(3,780)
10.(8) エマ・ナバーロ(アメリカ) 3,859(4,009)
----------
11.(10) パウラ・バドーサ(スペイン) 3,736(3,746)
21.(25) リュドミラ・サムソノワ(ロシア) 2,150(1,945)
24.(20) ユリア・プティンセバ(カザフスタン) 2,028(2,138)
29.(24) マルタ・コスチュク(ウクライナ) 1,685(1,955)
44.(49) ルル・スン(ニュージーランド) 1,243(1,187)
45.(58) ベリンダ・ベンチッチ(スイス) 1,243(1,028)
47.(40) アナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア) 1,228(1,348)
51.(29) マリア・サカーリ(ギリシャ) 1,134(1,719)
53.(52) 内島萌夏(日本/安藤証券) 1,103(1,081)
61.(56) 大坂なおみ(日本/フリー) 994(1,049)
63.(83) ソネイ・カータル(イギリス) 993(853)
82.(72) エリザベッタ・コッチャレット(イタリア) 838(937)
93.(68) ユアン・ユエ(中国) 745(950)
----------
106.(112) 伊藤あおい(日本/SBC メディカルグループ) 689(678)
138.(134) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 528(561)
167.(184) 齋藤咲良(日本/富士薬品) 421(372)
182.(179) 岡村恭香(日本/橋本総業ホールディングス) 385(385)
183.(164) 本玉真唯(日本/安藤証券) 383(434)
188.(206) 石井さやか(日本/ユニバレオ) 371(346)
----------
214.(172) 日比野菜緒(日本/ブラス) 332(408)
WTAダブルスランキング|3月17日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 10,490(10,750)
2.(2) テイラー・タウンゼント(アメリカ) 8,543(8,368)
3.(3) エリン・ロウトリフ(ニュージーランド) 7,990(7,990)
4.(4) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 6,535(6,535)
5.(5) エレナ・オスタペンコ(ラトビア) 6,285(6,285)
6.(6) サラ・エラーニ(イタリア) 5,625(5,696)
6.(7) ジャスミン・パオリーニ(イタリア) 5,625(5,625)
8.(10) エイジア・ムハメッド(アメリカ) 4,960(4,350)
9.(9) リューメラ・キッチュノック(ウクライナ) 4,835(4,835)
10.(8) シェイ・スーウェイ(台湾) 4,726(5,336)
----------
39.(37) 加藤未唯(日本/ザイマックスグループ) 2,299(2,359)
47.(47) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 2,030(2,052)
53.(53) 青山修子(日本/近藤乳業) 1,823(1,889)
58.(58) 二宮真琴(日本/エディオン) 1,682(1,714)
60.(52) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 1,538(1,918)
----------
105.(102) 日比野菜緒(日本/ブラス) 782(782)
116.(112) 内島萌夏(日本/安藤証券) 680(708)
180.(188) 清水綾乃(日本/Team LB) 436(419)
195.(204) 小堀桃子(日本/橋本総業ホールディングス) 416(394)
197.(196) 桑田寛子(日本/島津製作所) 407(401)
----------
209.(194) 佐藤南帆(日本/三田興産) 383(402)
246.(283) 今村咲(日本/EMシステムズ) 316(267)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
Related
-
2025-03-17
サバレンカから2度目の勝利、世界トップ2連破の17歳アンドレエワが最年少記録でWTA1000大会連続優勝「自分自身に感謝したい」 [WTAインディアンウェルズ]
-
2025-03-16
18歳の齋藤咲良が坂詰姫野を下して今季初優勝、ITFツアー3勝目 [W50第60回島津全日本室内]
-
2025-03-15
トップ2シードを連破した今村咲/パク・ソヒョンが初めてペアを組んだ大会でダブルス優勝 [W50第60回島津全日本室内]
-
2025-03-08
石井さやかが6万ドル大会のシングルスでキャリア初の4強入り [W75トルナバ]
-
2025-03-07
大会初出場の内島萌夏がセンターコートで2021年USオープン優勝者ラドゥカヌに勝利「これ以上のデビューは想像できない」 [WTAインディアンウェルズ]
Pick up
-
PR | 2025-09-17
「世界基準の環境で将来性あるテニスを」ーノアTSテニスアカデミー東大阪校が開校ー
全国35校のテニススクールを運営するノアインドアステージは
-
2025-09-09
テニス解剖学 第2版 -新スポーツ解剖学シリーズ- (ポール・ローテルト著、マーク・コバクス著、佐藤文平 訳・監訳)発売
テニス解剖学 第2版テニスの筋力、スピード、パワー、動きのス
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2025-07-04
子どもがテニスを始めたら読む本〈10人の賢者に聞いた86の習慣〉(秋山英宏 著)
この本の主人公はテニスを始めたばかりの子を持つおとうさん、お
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ