大坂なおみが第2シードで今季開幕戦に臨む [ブリスベン国際]
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/6348/images/main_01330226a86bf90ae800774ee0890f6d1449c8d4.jpg?w=850)
2019年シーズン開幕戦のひとつとなる「ブリスベン国際」(オーストラリア・ブリスベン/12月31日~1月6日/賞金総額100万ドル/ハードコート)に、日本の大坂なおみ(日清食品)が初めて出場する。
世界ランク5位(12月24日付)の大坂は第2シードとなり、初戦となる2回戦の対戦相手はクリスティーナ・ムラデノビッチ(フランス)と予選を勝ち上がったデスタニー・アイアバ(オーストラリア)の勝者となる。
2018年シーズンの大坂は、3月にインディアンウェルズ(WTAプレミア・マンダトリー/ハードコート)でツアー初優勝を果たし、9月にはUSオープン(アメリカ・ニューヨーク/ハードコート)で日本テニス史上初めてシングルスでのグランドスラム制覇の偉業を達成した。
そのほかの日本勢は、加藤未唯(ザイマックス)/二宮真琴(橋本総業ホールディングス)と、穂積絵莉(橋本総業ホールディングス)がアリシア・ロソルスカ(ポーランド)と組んでダブルスに出場。初戦の対戦相手は、加藤/二宮が第4シードのチャン・ハオチン/チャン・ラティーシャ(ともに台湾)、穂積/ロソルスカはアナスタシア・セバストワ(ラトビア)/エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)となっている。
シングルスの予選に出場していた奈良くるみ(安藤証券)は、初戦で第8シードのマンディ・ミネラ(ルクセンブルク)に6-3 1-6 6-7(9)で敗れていた。
ブリスベン国際はWTAツアー・プレミアに格付けされる大会で、シングルス30ドロー、ダブルス16ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
予選結果|日本人選手
予選1回戦
●7奈良くるみ(安藤証券)6-3 1-6 6-7(9) ○8マンディ・ミネラ(ルクセンブルク)[8]
上位出場選手シード順位|シングルス
エリナ・スビトリーナ(ウクライナ)[1]
大坂なおみ(日本/日清食品)[2]
スローン・スティーブンス(アメリカ)[3]
ペトラ・クビトバ(チェコ)[4]
※写真はコアラとの記念撮影でポーズをとる大坂なおみ(日清食品)
BRISBANE, AUSTRALIA - DECEMBER 27: Naomi Osaka poses with Sprocket the Koala ahead of the 2019 Brisbane International at Lone Pine Koala Sanctuary on December 27, 2018 in Brisbane, Australia. (Photo by Chris Hyde/Getty Images)
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(