フェデラーが宿敵ナダルについて語る「僕は彼の成長を目の前で目撃した」
ジョン・マッケンロー(アメリカ)vs ジミー・コナーズ(アメリカ)vs ビヨン・ボルグ(スウェーデン)
■マッケンロー対コナーズ
対戦回数:34回(20勝14敗でマッケンローがリード)
グランドスラム大会決勝:2回(1勝1敗)
■マッケンロー対ボルグ
対戦回数:14回(7勝7敗)
グランドスラム大会決勝:4回(3勝1敗でマッケンローがリード)
■ボルグ対コナーズ
対戦回数:23回(15勝8敗でボルグがリード)
グランドスラム大会決勝:4回(2勝2敗)
ハイライト:1980年ウインブルドン決勝でタイブレークを16-18で落としたあと、ボルグは第5セット8-6でマッケンローを振りきる伝説的勝利で5連覇の偉業を達成した。その2年後のオールイングランド・クラブでは、コナーズがマッケンローをフルセットで制して2度目のタイトルを勝ち獲った。ボルグはふたつのウインブルドン決勝でコナーズを倒し、コナーズはふたつのUSオープン決勝でボルグに勝った。
ボリス・ベッカー(ドイツ)vs ステファン・エドバーグ(スウェーデン)
対戦回数35回:(25勝10敗でベッカーがリード)
グランドスラム大会決勝:3回(2勝1敗でエドバーグがリード)
ハイライト:ウインブルドン決勝で3年連続対戦したのは、このふたりしかいない。エドバーグが1988年と90年に勝ち、ベッカーは1989年に勝者となった。
ピート・サンプラス(アメリカ)vs アンドレ・アガシ(アメリカ)
対戦回数34回:(20勝14敗でサンプラスがリード)
グランドスラム大会決勝:5回(4勝1敗でサンプラスがリード)
ハイライト:サンプラスは1999年のふたりにとって唯一のウインブルドン決勝での対戦、そして彼にとってキャリア最後の試合となった2002年USオープン決勝で勝者となった。4つのタイブレークの末に決まった2001年USオープン準々決勝は、非常にエキサイティングな試合だった。サンプラスが6-7(7) 7-6(2) 7-6(2) 7-6(5)でアガシに競り勝ったこの試合では、一度もサービスブレークが起きなかった。
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)vs アンディ・マレー(イギリス)
対戦回数36回:(25勝11敗でジョコビッチがリード)
グランドスラム大会決勝:7回(5勝2敗でジョコビッチがリード)
ハイライト:近年のイギリスのテニスファンにとって、2013年ウインブルドン決勝でのジョコビッチに対するマレーの勝利ほど大きな重要性を持つ試合はない。この勝利は開催国イギリスに、同種目における77年ぶりの母国チャンピオンをもたらしたのである。(APライター◎ハワード・フェンドリック/構成◎テニスマガジン)
※写真は2008年ウインブルドン決勝でのロジャー・フェデラー(スイス/左)とラファエル・ナダル(スペイン)(Getty Images)
Pick up
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-10-27
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
Pick up
-
PR | 2024-10-20
『ノアから世界へ』——ノア・テニスアカデミー所属、駒田唯衣選手&富田悠太選手インタビュー
全国に35校のテニススクールを展開する業界大手の『ノアイ
-
2024-10-27
第63回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[増補版] 解説編』キャンセル待ち受付中
キャンセル待ち受付中=====テニマガ・テニス部 部活プ
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] QRコード(動画)付(堀内昌一 著)書籍&電子書籍
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ