ニューヨーク州知事がUSオープン無観客開催を許可

ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事が火曜日、新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックに強いられたロックダウンから活動を再開していく一環として、テニスのUSオープンをニューヨーク州で8月に無観客で開催することを許可した。
「テレビで観ればいい。私にとっては受け入れられる妥協案だ」とクオモ知事はコメントした。
全米テニス協会(USTA)にとって最重要な大会開催の提案――宿泊ホテルを会場近くに集める戦略、プレーヤーの側近の人数制限、通常はUSオープンを生観戦する何十万人という人々に対して施設を閉ざすこと――が受け入れられた今、カギとなる疑問は“8月31日から9月13日までフラッシングメドウの青いハードコートで戦うプレーヤーは誰なのか?”ということだ。
世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)とアシュリー・バーティ(オーストラリア)はCOVID-19大流行のホットスポットだった場所に赴くことに懸念を示しており、前年度覇者のラファエル・ナダル(スペイン)も同様だ。
USTAビリー ジーン・キング・ナショナルテニスセンターの室内テニスコートはニューヨークで感染者が多発した期間、何百というベッドを並べた仮設病院と化していた。(C)AP(テニスマガジン)
※写真は6月12日の定例記者会見で発言するニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事(Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(