ティームとズベレフがベルリンでのエキシビション大会の目玉に

男子テニスのトップ選手であるドミニク・ティーム(オーストリア)、アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)、ニック・キリオス(オーストラリア)が、7月にベルリンでエキシビションマッチをプレーすることになった。
男女のプロテニスツアーが新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより休止している間に開催されるこの大会は、7月12~19日にベルリンのふたつの違った会場で行われる。
大会主催者は金曜日、7月13~15日にシュテフィ・グラフ・スタジアムのグラスコートで最初のイベントが開催され、もうひとつの大会は閉鎖されたベルリンの元国際空港(テンペルホーフ空港)の格納庫に設置されたハードコートで7月17~19日に行われることになると発表した。
この両大会には男女それぞれ6人ずつの選手が出場し、賞金総額は20万ユーロとなっている。
男子の大会にはティーム、ズベレフ、キリオスのほかに若手のホープであるヤニク・シンネル(イタリア)も参戦することになっており、残る2名は追って発表される。
女子の出場者の中にはエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)、キキ・バーテンズ(オランダ)、ユリア・ゲルゲス(ドイツ)、アンドレア・ペトコビッチ(ドイツ)が名を連ねており、残りふたりはまだ決まっていない。
試合では7日間で6対戦プレーする可能性がある選手の疲労を軽減するため、第3セットの代わりにスーパータイブレークが採用される。またコート上の人員を最小限に抑えるため、線審はおらずエレクトリック・ラインコールが使用される。
このエキシビションマッチを運営する会社の最高執行責任者(COO)であるエドウィン・ウェインドルファー氏は、スタジアムには試合を行うにあたって80~90人の人々を迎える予定だと話した。それにはプレーヤーと審判以外に、テレビのスタッフやコーチらも含まれる。
彼は7月までに観客数の上限に関する規則が変われば、恐らく500~1000人までの観客を受け入れる可能性もあると言及した。
なお現在、大会主催者はキリオスがこのイベントのためにオーストラリアからドイツに渡航することができるよう手配しているところだという。
このエキシビション・ウィークは、6月に予定されていたが中止になったベルリンのWTA大会の代わりとして企画されたものだ。WTAツアーで国際ドイツ選手権が最後に開催されたのは2008年に遡るため、もし中止になっていなかったらベルリンで12年ぶりにツアーレベルの大会が復活する記念すべき出来事になっていたはずだった。
ドイツではパンデミックの間により小さなエキシビション大会がすでにプレーされており、アメリカや他のいくつかの国でも小規模な大会が行われている。(C)AP(テニスマガジン)
※写真は昨年のハレの大会でのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)(Getty Images)
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-04-02
本格的なテニストレーニングを体験しよう!---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-04-02
ただいま5名ご案内可能(4月2日 12時35分現在、先着順)---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ