「今日のやっさん」〜流行のリモート「でも。」〜
こんばんは!
昨日は寝落ちして1日サボってしまいました。。。
言い訳です!!
流行りのリモート対談、飲み会をやりました!
先日、WOWOWのテニス解説でもお馴染みの「吉崎アナウンサー」のお誕生日会を、お世話になっている方々とリモートでご一緒させていただきました!
大勢でのリモ飲みが初めてで、普段は緊張しないメンバーなのになぜか緊張しました(笑)
大先輩ばかりなのですが、みなさんお優しいです(๑╹ω╹๑ )
いろんな方々の現状や活動など割と真面目な話しが多かったですね。
いつもはふざけてばかりなのですが(笑)
吉崎さんおめでとうございます!!
パデル日本代表方々と対談!
アスリートの「伝える」活動!
僕も先日パデルの日本代表選手とリモート対談をやらせていただきました。
企業ではテレワークが主となっていますが、アスリートたちは「オンラインサロン」などのリモート機能を使ってファンの方々やジュニア選手たちに「伝える」活動が多く見られます。
男子プロテニス協会のファンミーティングや、輿石亜佑美(竜興化学工業/プロ)もメンタル講座をやらせてもらったりしています。
相方のえみ(牟田口恵美)もオンラインレッスンを始めました。
いまだからこそ、有効な活用だと思います。
セキュリティーの問題
僕はまだ数をやっていないので影響を受けてはいませんが、サーバーへの侵入などのセキュリティー面での問題もあるみたいですね。今後大きな問題にも発展する可能性も0ではありません。
また、「使いやすさ」も大事です。利用者の中にはネット関連が苦手の方もいます。
どのサービスを使うかなどの情報も大事になってきます。
楽しいし、便利だけど、、、
楽しいし場所を問わず行えるので便利ですが、話すタイミングや温度が難しいです。
大勢いると切り込むタイミングがわからないのと、ネット回線によって少しズレも生じます。
また、会話の温度が分かりにくいです。
僕は普段選手たちと大事な話をするときは電話を使います。
会話の温度から感情を読み取るようにしているからです。
メッセージよりは良い部分もあると思いますが、それでも「直」には敵いません。
リモートは今の現状では最高の手段だと思いますが、やはり直接会って触れ合いながら活動したいです!
早くその日が来ることを祈ります。
<SNS、YouTubeのチェックもよろしくお願いします!>
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
Pick up
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-12-12
テニスマガジン今後の予定(部活および新刊情報)
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『