ジョコビッチ、フェデラー、ナダルらが2020年ATPアワードを受賞

オーストラリアン・オープンで8度目の優勝を含む4タイトルを獲得したジョコビッチは、ピート・サンプラス(アメリカ)が樹立した最多記録に並ぶ6度目の年末世界ランク1位の座に就いた。USオープンを制したマテ・パビッチ(クロアチア)/ブルーノ・ソアレス(ブラジル)は、世界ナンバーワンのダブルスチームとなった。
2020年を通して公式戦で僅か6試合しかプレーしなかったフェデラーは、シングルス部門で自身の記録を更新する18年連続でファン・フェイバリット賞に選ばれた。13回目のフレンチ・オープン制覇を果たしたナダルは、3年連続4度目のステファン・エドバーグ・スポーツマンシップ賞を授かった。
今季のツアー最多となる5つのタイトルを獲得したアンドレイ・ルブレフ(ロシア)は23位からキャリア最高の8位にまで上昇したことを認められ、本年度のもっとも上達した選手に選出された。
社会活動に取り組んだティアフォーには、アーサー・アッシュ人道賞が授与された。彼はCOVID-19救済のためにアスリートのサイン入り記念品を競売にかけて得た資金を慈善団体に寄付し、ジョージ・フロイド氏の警官による暴行死事件をきっかけにテニス界の黒人コミュニティーを団結させるビデオを投稿した。
17歳のカルロス・アルカラス(スペイン)は3つのチャレンジャー大会で優勝したことを評価され、プレーヤーの投票によって新人賞に輝いた。
2019年に受けた背中の手術を克服したバセック・ポスピショル(カナダ)は、本年のカムバック選手賞を獲得した。今シーズンのポスピショルは2大会で決勝に進出し、2019年にランキングを150位にまで落としながら61位にまで浮上した。(C)AP(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎