ATPが2021年から22年の選手評議会メンバーを発表、アンドゥハルとダニエルが初加入

評議会の役員はATPプレーヤーの投票により選出され、ラファエル・ナダル(スペイン)、ロジャー・フェデラー(スイス)、フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)、ジョン・ミルマン(オーストラリア)、ケビン・アンダーソン(南アフリカ)、アンディ・マレー(イギリス)、ブルーノ・ソアレス(ブラジル)が再任された。
またジル・シモン(フランス)が復帰し、パブロ・アンドゥハル(スペイン)とマーカス・ダニエル(ニュージーランド)が新たに加わった。
新しいATP選手評議会は2021年に入ってから最初の会議を開き、会長と副会長を選ぶ予定となっている。(テニスマガジン)
ATP選手評議会メンバー|2021年~2022年
シングルス1位から50位
ラファエル・ナダル(スペイン)、ロジャー・フェデラー(スイス)、フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)、ジョン・ミルマン(オーストラリア)
シングルス51位から100位
パブロ・アンドゥハル(スペイン)、ジル・シモン(フランス)
ダブルス1位から100位
ブルーノ・ソアレス(ブラジル)、マーカス・ダニエル(ニュージーランド)
全体
ケビン・アンダーソン(南アフリカ)、アンディ・マレー(イギリス)
引退選手
コリン・ダウズウェル(イギリス)
コーチ
ダニエル・バルベルドゥ(ベネズエラ)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎