ピンチを切り抜けたチチパスがルブレフとのシード対決の準決勝へ [ABN AMROワールド]

第3セットで一時1-3とリードされていたチチパスは、そこからブレークバックに成功してハチャノフを4-6 6-3 7-5で振りきった。
2020年2月以来のタイトルを目指しているチチパスは次のラウンドで、ジェレミー・シャルディ(フランス)を7-6(2) 6-7(2) 6-4で破って勝ち上がった第4シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)と対戦する。
シャルディは第2セット5-6からふたつのマッチポイントを凌いで最終セットに持ち込んだが、ルブレフが4度目のマッチポイントで15本目のサービスエースを決めて試合に終止符を打った。ルブレフは2020年のATPツアー決勝で5戦全勝したあと、2021年シーズン初の決勝進出に王手をかけた。
ボトムハーフ(ドローの下半分)準決勝は、ボルナ・チョリッチ(クロアチア)と予選勝者のマートン・フチョビッチ(ハンガリー)の顔合わせとなった。
11本のサービスエースを決めたチョリッチが日本の錦織圭(日清食品)に7-6(2) 7-6(4)で競り勝ち、フチョビッチはトミー・ポール(アメリカ)を6-4 6-3で退けた。(C)AP(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎