「いいコンディションの中、今大会最高のプレーができた」準々決勝で錦織を倒したジョコビッチ [東京2020]
![](https://images.tennismagazine.jp/media/article/17123/images/main_7e34ee01a31a2b27d51b042c8b98cd47.jpg?w=850)
1年遅れでの開催となる世界的なスポーツの祭典「東京オリンピック2020テニス競技」(東京都江東区・有明コロシアムおよび有明テニスの森公園コート/7月24日~8月1日/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)が日本の錦織圭(日清食品)を6-2 6-0で退けた。
「とても満足している。今大会最高のパフォーマンスを発揮できた。圭は早い展開が好き。何度も戦ってきたからプレーは予測できて、どんな展開になるかも予想通りだった。どんなアプローチで戦えばいいか分かっていた。明確にゲームプランを遂行でき、すべてがほぼ完璧だった。勝ち進むにつれて試合が簡単になっていく訳ではないが、自分のプレーレベルはどんどんよくなっている。これまでのキャリアでもこのような勝ち上がりを何度も経験してきた。大会で勝ち上がるにつれて、どんどんプレーの感触がよくなっていく。それがここでも起きている。今大会最高のパフォーマンスを今夜の試合で、本当に本当に素晴らしい相手に発揮できた」
相手の攻撃にほぼ完璧に対応した。
「彼はここ日本で、ATPツアーで何度もプレーして、多くの成功を勝ち取ってきたこのコートで戦った。早い展開で僕の時間を奪ってくるのは予想していた。そこは特に警戒していた。彼が仕掛けてきたすべての攻撃に対して、きっちり答えを出せたと思う。この勝利は準決勝でも大きな自信になる」
この日のコンディションについて。
「午後にプレーできるようになったのは素晴らしい。それでも湿度は高いけど、暑さに関しては少しマシだと思う。午後のほうがだいぶプレーしやすい。午後5時以降にプレーするのはまったく違うコンディションだ。素晴らしかった。少しだけ風があるけど、とてもとても湿度は高くて汗が噴き出てくる。湿度と太陽の熱のコンビネーションがコンディションを酷いものにするけど、暑さが和らいで少しはやりやすかった」
ジョコビッチは準決勝で第4シードのアレクサンダー・ズベレフ(ドイツ)と対戦する。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(