初のタイトル防衛を目指す大坂なおみが2大会ぶりのグランドスラム復帰戦へ、初戦の相手は世界86位ブーズコバに決定 [USオープン]

今年最後のグランドスラム大会「USオープン」(アメリカ・ニューヨーク/本戦8月30日~9月13日/ハードコート)のドロー抽選が行われ、男女シングルスの組み合わせが発表された。
メンタルヘルスの問題に対処するためフレンチ・オープンを1回戦勝利後に棄権したあとウインブルドンも欠場した大坂なおみ(日清食品)のグランドスラム大会復帰戦は、23歳のマリー・ブーズコバ(チェコ)に対する試合で幕を開ける。
世界ランク86位のブーズコバはUSオープンでの0勝3敗を含め、グランドスラム大会での戦績は1勝10敗となっている。両者は昨年1月にオーストラリアン・オープン1回戦で一度顔を合わせており、大坂が6-2 6-4で勝っている。
さらに先を見れば大坂は、4回戦でグランドスラム大会優勝歴3回で第16シードのアンジェリック・ケルバー(ドイツ)か第21シードで17歳ののコリ・ガウフ(アメリカ)と対戦する可能性がある。大坂は2019年USオープンでガウフを破ったが、2020年オーストラリアン・オープンではそのときの雪辱を許していた。
第3シードの大坂は今大会のディフェンディング・チャンピオンで、これまでにグランドスラム大会で獲得した4つのタイトルすべてをハードコートでものにしている。
シード勢が順位通りに勝ち上がった場合、女子シングルス準々決勝では第1シードのアシュリー・バーティ(オーストラリア)と第7シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)、第2シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)と第8シードのバーボラ・クレイチコバ(チェコ)、大坂と第5シードのエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)、第4シードのカロリーナ・プリスコバ(チェコ)と第6シードのビアンカ・アンドレスク(カナダ)が顔を合わせることになる。
ニューヨークでの8つを含め2人合わせてグランドスラム大会のシングルスで「30」のタイトルを獲得してきたセレナとビーナスのウイリアムズ姉妹(アメリカ)は水曜日、それぞれ脚のケガを理由に出場を取り消した。また同日には2020年オーストラリアン・オープン優勝者のソフィア・ケニン(アメリカ)が新型コロナウイルス(COVID-19)の検査で陽性と診断されたことを明かし、欠場を余儀なくされた。
昨年の大会はパンデミックにより無観客で行われたが、月曜日から始まる今年のUSオープン本戦は観客をフル動員して開催することが許可されている。(APライター◎ハワード・フェンドリック/構成◎テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-27
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]