国枝慎吾が初戦にストレート勝利、荒井大輔/三木拓也と菅野浩二も2回戦へ [東京2020車いすテニス]

1年遅れでの開催となる世界最高峰の障がい者スポーツ大会「東京2020パラリンピック競技大会車いすテニス」(東京都江東区・有明コロシアムおよび有明テニスの森公園コート/8月27日~9月4日/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)がマレク・ゲルゲリー(スロバキア)を6-0 6-1で退け金メダルを目指す挑戦をスタートした。試合時間は1時間3分。
同種目の上位8シードは1回戦がBYEで免除されており、国枝はこの試合が初戦だった。国枝は3回戦で、第14シードのマイケル・シェファーズ(オランダ)とジー・ジェンシュー(中国)の勝者と対戦する。
男子ダブルスは1回戦が行われ、荒井大輔(BNPパリバ)/三木拓也(トヨタ自動車)がスティ・クロンルア/バンジョブ・スワン(タイ)を7-6(2) 6-3で倒して勝ち上がった。
クアードシングルスでは菅野浩二(リクルートオフィスサポート)がキム・ミョンジェ(韓国)を6-0 6-0で下して2回戦に駒を進めたが、諸石光照(EY JAPAN)は第1シードのディラン・オルコット(オーストラリア)に0-6 2-6で敗れた。
東京パラリンピックの車いすテニスは男子シングルス56ドロー、女子シングルス32ドロー、男子ダブルス28ドロー、女子ダブルス12ドロー、クアードシングルス16ドロー、クアードダブルス8ドロー(7組出場)で争われる。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
大会2日目の試合結果|男子日本人選手
男子シングルス2回戦
○1国枝慎吾(日本/ユニクロ)[1] 6-0 6-1 ●4マレク・ゲルゲリー(スロバキア)
男子ダブルス1回戦
○20荒井大輔/三木拓也(BNPパリバ/トヨタ自動車)7-6(2) 6-3 ●19スティ・クロンルア/バンジョブ・スワン(タイ)
クアードシングルス1回戦
○10菅野浩二(リクルートオフィスサポート)6-0 6-0 ●9キム・ミョンジェ(韓国)
●2諸石光照(EY JAPAN)0-6 2-6 ○1ディラン・オルコット(オーストラリア)[1]
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎