シングルスが島袋将、ダブルスは柚木武/楠原悠介が優勝 [第1回Uchiyama Cup]
公益財団法人日本テニス協会(JTA)公認大会の「Uchiyama Cup」(JTT-1/北海道札幌市・平岸庭球場/本戦9月7~12日/賞金総額:男子300万円/ハードコート)が開催され、各種目の優勝者が出揃った。
男子シングルス決勝は、第1シードの島袋将(有沢製作所)が第4シードの白石光(早稲田大学)を6-3 6-4で下して優勝を飾った。
ノーシード同士の対戦となった男子ダブルス決勝は、柚木武(チームralosso)/楠原悠介(伊予銀行)が河内一真(フリー)/鈴木昂(イカイ)を6-2 6-3で倒してタイトルを獲得した。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、Qは予選勝者
上位の試合結果
男子シングルス決勝
○1島袋将(有沢製作所)[1] 6-3 6-4 ●24白石光(早稲田大学)[4]
男子シングルス準決勝
○1島袋将(有沢製作所)[1] 6-7(4) 7-5 6-2 ●16竹島駿朗(Team REC)[6]
○24白石光(早稲田大学)[4] 6-2 3-6 6-3 ●29鈴木昂(イカイ)
男子シングルス準々決勝
○1島袋将(有沢製作所)[1] 6-1 6-2 ●7楠原悠介(伊予銀行)
○16竹島駿朗(Team REC)[6] 6-4 2-6 6-1 ●12岡村一成(橋本総業ホールディングス)[Q]
○24白石光(早稲田大学)[4] 6-2 5-7 6-2 ●17竹内研人(橋本総業ホールディングス)[7]
○29鈴木昂(イカイ)6-3 6-7(4) 6-1 ●25守谷総一郎(Team REC)[5]
男子ダブルス決勝
○14柚木武/楠原悠介(チームralosso/伊予銀行)6-2 6-3 ●3河内一真/鈴木昂(フリー/イカイ)
男子ダブルス準決勝
○3河内一真/鈴木昂(フリー/イカイ)6-4 6-2 ●6上杉哲平/金城充(テニスユニバース/三友スポーツマネジメント)
○14柚木武/楠原悠介(チームralosso/伊予銀行)7-6(3) 6-2 ●12守谷総一郎/野口政勝(Team REC/イカイ)[3]

男子ダブルス優勝の柚木武(チームralosso/左)と楠原悠介(伊予銀行)(写真提供◎Uchiyama Cup実行委員会)
写真提供◎Uchiyama Cup実行委員会
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
Related
Pick up
-
2023-01-31
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売【予約開始】
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月