[最新WTAランキング] 2022年1月10日付
女子テニス協会(WTA)は1月10日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。(テニスマガジン)
WTAシングルスランキング|1月10日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) アシュリー・バーティ(オーストラリア) 8,051(7,582)
2.(2) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 6,351(6,380)
3.(3) ガルビネ・ムグルッサ(スペイン) 5,635(5,685)
4.(5) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 5,008(5,008)
5.(4) カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 4,666(5,135)
6.(6) マリア・サカーリ(ギリシャ) 4,385(4,385)
7.(7) アネット・コンタベイト(エストニア) 4,351(4,351)
8.(9) イガ・シフィオンテク(ポーランド) 3,971(3,786)
9.(8) パウラ・バドーサ(スペイン) 3,849(3,849)
10.(10) オンス・ジャバー(チュニジア) 3,455(3,455)
----------
13.(14) エレナ・リバキナ(カザフスタン) 2,980(2,855)
14.(13) 大坂なおみ(日本/フリー) 2,881(2,956)
15.(20) シモナ・ハレプ(ルーマニア) 2,791(2,576)
19.(22) コリ・ガウフ(アメリカ) 2,575(2,550)
21.(17) ペトラ・クビトバ(チェコ) 2,530(2,660)
22.(18) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 2,500(2,650)
36.(40) シェルビー・ロジャーズ(アメリカ) 1,643(1,583)
40.(34) エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア) 1,511(1,736)
47.(41) セレナ・ウイリアムズ(アメリカ) 1,246(1,526)
61.(78) アマンダ・アニシモワ(アメリカ) 1,060(890)
76.(105) 土居美咲(日本/ミキハウス) 926(771)
77.(107) アリャクサンドラ・サスノビッチ(ベラルーシ) 923(755)
80.(90) マリー・ブーズコバ(チェコ) 893(838)
86.(100) カーヤ・ユバン(スロベニア) 875(788)
87.(56) マディソン・キーズ(アメリカ) 874(1,149)
----------
111.(126) ジェン・チンウェン(中国) 719(596)
-----
127.(129) 日比野菜緒(日本/ブラス) 598(590)
149.(150) 本玉真唯(日本/島津製作所) 489(483)
189.(185) 奈良くるみ(日本/安藤証券) 366(366)
----------
202.(255) ビクトリア・ヒメネス カシンツェバ(アンドラ) 340(276)
WTAダブルスランキング|1月10日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 8,365(8,365)
2.(2) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 8,110(8,200)
3.(3) シェイ・スーウェイ(台湾) 7,615(7,985)
4.(4) エリース・メルテンス(ベルギー) 7,495(7,495)
5.(5) 青山修子(日本/近藤乳業) 5,735(5,735)
5.(5) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 5,735(5,735)
7.(7) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 5,355(5,355)
8.(8) ジャン・シューアイ(中国) 4,990(4,990)
9.(9) ダリヤ・ユラク(クロアチア) 4,980(4,855)
10.(10) ルイーザ・ステファニー(ブラジル) 4,525(4,525)
----------
47.(47) 二宮真琴(日本/エディオン) 1,905(1,905)
69.(67) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 1,365(1,365)
89.(82) 加藤未唯(日本/ザイマックス) 1,130(1,180)
----------
105.(104) 日比野菜緒(日本/ブラス) 988(988)
123.(113) 土居美咲(日本/ミキハウス) 766(875)
185.(185) 森崎可南子(日本/橋本総業ホールディングス) 513(513)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2022-01-09
バーティがリバキナを退け2年ぶりのタイトル奪還、サンダースとのダブルスも制して2冠達成 [アデレード国際1]
-
2022-01-09
ハレプがクデルメトワを下して2020年シーズン以来のツアー23勝目 [メルボルン・サマーセット1]
-
2022-01-09
アニシモワがサスノビッチを倒して2022年WTAツアー最初のシングルス優勝者に [メルボルン・サマーセット2]
-
2022-01-07
大坂、ハレプらトップ3シードに加えて中国の19歳予選勝者が準決勝に進出 [メルボルン・サマーセット1]
-
2022-01-07
土居美咲がユバンとの接戦を制してWTA500レベルで初の4強入り [アデレード国際1]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ