[最新ATPランキング] 2022年1月10日付
男子プロテニス協会(ATP)は1月10日(月)、男子テニスの世界ランクを更新した。ATPランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い19大会(2021年から)の成績を元に決定される。(テニスマガジン)
ATPシングルスランキング|1月10日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) ノバク・ジョコビッチ(セルビア) 11,015(11,540)
2.(2) ダニール・メドベージェフ(ロシア) 8,935(8,640)
3.(3) アレクサンダー・ズベレフ(ドイツ) 7,970(7,840)
4.(4) ステファノス・チチパス(ギリシャ) 6,540(6,540)
5.(5) アンドレイ・ルブレフ(ロシア) 4,990(5,150)
6.(6) ラファエル・ナダル(スペイン) 4,875(4,875)
7.(7) マッテオ・ベレッティーニ(イタリア) 4,603(4,568)
8.(8) キャスパー・ルード(ノルウェー) 4,155(4,160)
9.(11) フェリックス・オジェ アリアシム(カナダ) 3,653(3,308)
10.(9) ホベルト・フルカチュ(ポーランド) 3,636(3,706)
----------
11.(10) ヤニク・シナー(イタリア) 3,390(3,350)
17.(19) ロベルト・バウティスタ アグート(スペイン) 2,385(2,260)
19.(21) ガエル・モンフィス(フランス) 2,373(2,158)
30.(29) カレン・ハチャノフ(ロシア) 1,726(1,731)
31.(35) ユーゴ・アンベール(フランス) 1,638(1,558)
43.(33) ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア) 1,346(1,591)
45.(39) ダビド・ゴファン(ベルギー) 1,261(1,476)
46.(47) 錦織圭(日本/フリー) 1,210(1,210)
74.(88) アレックス・モルチャン(スロバキア) 843(806)
75.(112) マキシム・クレッシー(アメリカ) 838(683)
82.(94) ミカエル・イーメル(スウェーデン) 815(782)
89.(73) ボルナ・チョリッチ(クロアチア) 799(874)
99.(81) 西岡良仁(日本/ミキハウス) 748(823)
----------
101.(80) ケビン・アンダーソン(南アフリカ) 744(829)
103.(82) スタン・ワウリンカ(スイス) 732(822)
114.(93) ニック・キリオス(オーストラリア) 648(793)
-----
120.(125) ダニエル太郎(日本/エイブル) 606(584)
178.(161) 杉田祐一(日本/三菱電機) 376(428)
ATPダブルスランキング|1月10日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) マテ・パビッチ(クロアチア) 10,265(10,265)
2.(2) ニコラ・メクティッチ(クロアチア) 9,830(9,830)
3.(3) ジョー・ソールズベリー(イギリス) 9,610(9,610)
4.(4) ラジーブ・ラム(アメリカ) 9,383(9,400)
5.(5) ニコラ・マウ(フランス) 7,735(7,735)
6.(6) ホレイショ・ゼバロス(アルゼンチン) 7,100(7,100)
7.(7) マルセル・グラノイェルス(スペイン) 7,043(7,043)
8.(8) ピエール ユーグ・エルベール(フランス) 6,660(6,660)
9.(9) フィリップ・ポラセク(スロバキア) 6,460(6,460)
10T.(10T) フアン セバスチャン・カバル(コロンビア) 5,525(5,525)
10T.(10T) ロベルト・ファラ(コロンビア) 5,525(5,525)
----------
37.(37) マクラクラン勉(日本/イカイ) 2,431(2,431)
----------
303.(347) 西岡良仁(日本/ミキハウス) 230(185)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2022-01-09
シャポバロフとオジェ アリアシムのシングルス2勝でスペインを下したカナダが大会初優勝 [ATPカップ]
-
2022-01-09
ナダルが2022年シーズンを好スタート、約5ヵ月ぶりの公式戦を制す [メルボルン・サマーセット]
-
2022-01-09
モンフィスがハチャノフとのトップ2シード対決を制して2020年2月以来の優勝 [アデレード国際1]
-
2022-01-08
ナダルが公式戦復帰後2連勝、世界112位クレッシーは予選から決勝に快進撃 [メルボルン・サマーセット]
-
2022-01-04
ダニエル太郎がイタリアの新鋭ムゼッティを倒して今季のツアー本戦初勝利 [アデレード国際1]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ