今季開幕戦のアデレードを制したモンフィスが初戦に快勝 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月27~30日/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、第17シードのガエル・モンフィス(フランス)がフェデリコ・コリア(アルゼンチン)を6-1 6-1 6-3で下して好スタートを切った。試合時間は1時間35分。
全豪に13年連続17回目の出場となる35歳のモンフィスは、2016年のベスト8がこれまでの最高成績。第10シードとして臨んだ昨年は、1回戦でエミール・ラウスビュオーリ(フィンランド)に6-3 4-6 5-7 6-3 3-6で敗れていた。モンフィスは今季開幕戦のひとつだったアデレード(ATP250/ハードコート)で2020年2月以来となる11回目のツアー優勝を飾り、今大会を迎えている。
モンフィスは次のラウンドで、アレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)とラッキールーザーで本戦入りしたエルネスト・エスコビード(アメリカ)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第14シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)、第31シードのカルロス・アルカラス(スペイン)、ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)、クォン・スンウ(韓国)、ペドロ・マルチネス(スペイン)、バンジャマン・ボンジ(フランス)、予選勝者のラドゥ・アルボット(モルドバ)、ワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したアレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)とステファン・コズロフ(アメリカ)が2回戦に駒を進めた。
第30シードのロイド・ハリス(南アフリカ)はブキッチに6-4 3-6 5-7 6-7(3)で敗れ、初戦でシードダウンを喫した。(テニスマガジン)
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)、Qは予選勝者
男子シングルス1回戦|主な試合結果
○9ガエル・モンフィス(フランス)[17] 6-1 6-1 6-3 ●10フェデリコ・コリア(アルゼンチン)
○14ペドロ・マルチネス(スペイン)7-6(15) 3-6 6-4 6-2 ●13フェデリコ・デルボニス(アルゼンチン)
○25カルロス・アルカラス(スペイン)[31] 6-2 6-2 6-3 ●26アレハンドロ・タビロ(チリ)[Q]
○28ドゥサン・ラヨビッチ(セルビア)6-3 4-6 6-1 6-7(6) 6-1 ●27マートン・フチョビッチ(ハンガリー)
○29ステファン・コズロフ(アメリカ)[WC] 7-5 6-3 6-4 ●30イリ・ベセリ(チェコ)
-----
○37ラドゥ・アルボット(モルドバ)[Q] 6-3 6-4 4-6 6-2 ●38西岡良仁(日本/ミキハウス)
○39アレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)[WC] 4-6 6-3 7-5 7-6(3) ●40ロイド・ハリス(南アフリカ)[30]
○46クォン・スンウ(韓国)3-6 6-4 3-6 6-3 6-2 ●45オルガ ビートゥス ヌースコウ・ルーネ(デンマーク)
○48デニス・シャポバロフ(カナダ)[14] 7-6(3) 6-4 3-6 7-6(3) ●47ラスロ・ジェレ(セルビア)
○59バンジャマン・ボンジ(フランス)6-3 6-3 6-3 ●60ペーター・ゴヨブチック(ドイツ)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-26
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]