チチパスがシナーをストレートで退け2年連続ベスト4進出 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月27~30日/ハードコート)の男子シングルス準々決勝で第4シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)が第11シードのヤニク・シナー(イタリア)を6-3 6-4 6-2で退け、昨年に続いてベスト4に進出した。試合時間は2時間6分。
全豪に5年連続出場となる23歳のチチパスは、2019年と21年の準決勝進出がこれまでの最高成績。第5シードとして臨んだ昨年は、ラファエル・ナダル(スペイン)を倒したあとの準決勝でダニール・メドベージェフ(ロシア)に4-6 2-6 5-7で敗れていた。昨年のフレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)では決勝でノバク・ジョコビッチ(セルビア)にフルセットで敗れはしたが、グランドスラム自己最高の準優勝を飾った。
昨年11月に肘の手術を受けたチチパスは年頭の世界テニス国別対抗戦「ATPカップ」(オーストラリア・シドニー/ハードコート)で復帰し、シングルスは2試合をプレーして1勝(相手の途中棄権)1敗の戦績で今大会を迎えている。
この結果でチチパスは、シナーとの対戦成績を3勝0敗とした。昨年は4月にバルセロナ(ATP500/クレーコート)の準決勝で顔を合わせ、チチパスが6-3 6-3で勝っていた。
今大会でのチチパスは1回戦でミカエル・イーメル(スウェーデン)を6-2 6-4 6-3で、2回戦でセバスチャン・バエズ(アルゼンチン)を7-6(1) 6-7(5) 6-3 6-4で、3回戦でブノワ・ペール(フランス)を6-3 7-5 6-7(2) 6-4で、4回戦では第20シードのテイラー・フリッツ(アメリカ)を4-6 6-4 4-6 6-3 6-4で破って8強入りを決めていた。
チチパスは準決勝で、第2シードのダニール・メドベージェフ(ロシア)と第9シードのフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)の勝者と対戦する。(テニスマガジン)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2022-01-30
オーストラリアン・オープン2022|トーナメント表
-
2022-01-25
フリッツとの死闘を制したチチパスが準々決勝へ「自分の戦いぶりを誇りに思う」 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-25
貫禄ある若手、シナーが淡々と準々決勝へ「とにかく成長あるのみ」 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-24
チチパスが5セットの末にフリッツを退け準々決勝進出 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-24
2019年Next Gen ATPファイナルズ決勝カードでふたたびデミノーを倒したシナーがキャリア2度目のグランドスラム準々決勝進出 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ