ダニエル太郎はマレーにオーストラリアン・オープンの借りを返され初戦敗退 [カタール・オープン]

ATPツアー公式戦の「カタール・エクソンモービル・オープン」(カタール・ドーハ/2月14~19日/賞金総額117万6595ドル/ハードコート)の男子シングルス1回戦で、ダニエル太郎(エイブル)はワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した元世界ナンバーワンのアンディ・マレー(イギリス)に2-6 2-6で敗れた。試合時間は1時間20分。
今大会に5年ぶり3度目の出場となった29歳のダニエルは、ダイレクトインで初の本戦入り。前回プレーした2017年は、予選1回戦でモハメド・サフワット(エジプト)に6-7(1) 2-6で敗れていた。
この結果でマレーは、ダニエルとの対戦成績を2勝1敗と勝ち越した。今季は1月にオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン)の2回戦で対決しており、ダニエルが6-4 6-4 6-4で勝っていた。
マレーは次のラウンドで、第2シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)と対戦する。上位4シードは初戦がBYEで免除されており、2回戦からの登場となる。
カタール・オープンはATPツアー250に格付けされる大会で、シングルス28ドロー、ダブルス16ドローで争われる。(テニスマガジン)
上位出場選手シード順位|シングルス
デニス・シャポバロフ(カナダ)[1]
ロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)[2]
ニコラス・バシラシビリ(ジョージア)[3]
マリン・チリッチ(クロアチア)[4/WC]
※[ ]数字はシード順位、WCはワイルドカード(主催者推薦枠)
写真◎Getty Images
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2022-02-15
エバンズとハチャノフのシード勢が揃って2回戦へ [カタール・オープン]
-
2022-01-22
ダニエル太郎は世界10位シナーに敗れ、予選からの快進撃は3回戦でストップ [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-21
2回戦敗退に悔しさを隠しきれないマレー「こんなプレーをしないためにたくさん練習を積んだのに」 [オーストラリアン・オープン]
-
2022-01-20
ダニエル太郎が元世界1位マレーを倒し、5度目のグランドスラム2回戦を初めて突破 [オーストラリアン・オープン]
-
2021-03-14
準々決勝でフェデラーに勝ったバシラシビリが不振の時期を乗り越えツアー4勝目 [カタール・オープン]
Pick up
-
2025-02-13
第64回/第65回テニマガ・テニス部 ただいま準備中
次回テニマガ・テニス部部活動の準備をしています。4月5日(
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-12-30
サービス第二弾発売!テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著) 書籍&電子書籍
テニス丸ごと一冊サービス [技術の修正](堀内昌一 著)20
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-05-03
『テニスフィジバト道場』(横山正吾 著)テニスプレーヤーのための最新フィジカルトレーニング
Tennis Magazine extraシリーズテニスプレ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(