ともに予選勝者のピゴッシとマリアが勝ち上がり、史上初の世界ランク200位以下同士によるWTAツアー決勝が実現 [WTAボゴタ]
WTAツアー公式戦の「コルサニタス・カップ」(WTA250/コロンビア・ボゴタ/4月4~10日/賞金総額23万9477ドル/クレーコート)の女子シングルス準決勝で、予選勝者のラウラ・ピゴッシ(ブラジル)が大会連覇を目指していた第1シードのカミラ・オソリオ(コロンビア)に7-5 7-6(2)で競り勝ちツアー初優勝に王手をかけた。
各セットでトレーナーを呼んで脚と背中の治療を受けながらプレーしたオソリオはバックハンドとサービスを打つときに苦しみ、試合の終盤ではアンダーサーブを使いながらも最後まで食い下がった。粘るオソリオを相手にピゴッシは第2セット5-3と6-5でマッチポイントを凌がれたが、持ち込まれたタイブレークで5度目のチャンスをものにして2時間11分の試合を締めくくった。
ピゴッシは最終ラウンドで、カミラ・ラヒモワ(ロシア)を6-2 6-2で破って勝ち上がった予選勝者のタチアナ・マリア(ドイツ)と対戦する。WTAツアーの決勝が予選勝者同士で争われるのは昨年3月のリヨン(WTA250/室内ハードコート)以来だが、ファイナリスト2人が世界ランク200位以下というのは史上初の出来事となる。
チャンピオンの座を争う両者は、今回が初対決となる。世界237位で34歳のマリアが2018年6月にマヨルカ(WTAインターナショナル/グラスコート)で1勝を挙げているのに対し、同212位で27歳のピゴッシは過去2度のツアー本戦でいずれも初戦敗退を喫していた。
ダブルスは決勝が行われ、今大会で初めてペアを組んだアストラ・シャルマ(オーストラリア)/アルディラ・ストジアディ(インドネシア)がエミナ・ベクタス(アメリカ)/タラ・ムーア(イギリス)とのノーシード対決を4-6 6-4 [11-9]で制してタイトルを獲得した。
? Bogota Champs ?
— wta (@WTA) April 9, 2022
?? @astrasharma & @dila_11 ??#CopaColsanitas2022 pic.twitter.com/YIomyf2Y3l
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ