[最新WTAランキング] 2022年5月9日付
女子テニス協会(WTA)は5月9日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。
WTAシングルスランキング|5月9日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) イガ・シフィオンテク(ポーランド) 7,061(7,181)
2.(3) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 5,011(5,043)
3.(2) パウラ・バドーサ(スペイン) 4,720(5,045)
4.(5) マリア・サカーリ(ギリシャ) 4,596(4,651)
5.(6) アネット・コンタベイト(エストニア) 4,446(4,511)
6.(7) カロリーナ・プリスコバ(チェコ) 4,152(4,207)
7.(10) オンス・ジャバー(チュニジア) 3,895(3,015)
8.(4) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 3,721(4,711)
9.(8) ダニエル・コリンズ(アメリカ) 3,211(3,151)
10.(9) ガルビネ・ムグルッサ(スペイン) 3,135(3,070)
----------
11.(14) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 3,040(2,510)
20.(15) アナスタシア・パブリウチェンコワ(ロシア) 2,092(2,472)
29.(35) ジル・タイヒマン(スイス) 1,623(1,298)
31.(45) エカテリーナ・アレクサンドロワ(ロシア) 1,576(1,166)
33.(28) エリース・メルテンス(ベルギー) 1,446(1,661)
34.(30) ペトラ・クビトバ(チェコ) 1,440(1,645)
37.(47) サラ・ソリベス トルモ(スペイン) 1,345(1,140)
38.(36) 大坂なおみ(日本/フリー) 1,296(1,296)
39.(34) アリゼ・コルネ(フランス) 1,295(1,315)
40.(44) ユリア・プティンセバ(カザフスタン) 1,231(1,176)
45.(51) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 1,171(1,108)
46.(55) カイア・カネピ(エストニア) 1,150(1,063)
47.(58) ペトラ・マルティッチ(クロアチア) 1,143(1,058)
49.(43) スローン・スティーブンス(アメリカ) 1,128(1,183)
52.(65) ベアトリス・アダッド マイア(ブラジル) 1,099(980)
56.(39) ビクトリヤ・ゴルビッチ(スイス) 1,061(1,211)
78.(67) カロリーナ・ムチョバ(チェコ) 807(957)
80.(92) ダイアナ・イエストレムスカ(ウクライナ) 804(709)
90.(111) ビアンカ・アンドレスク(カナダ) 723(603)
91.(114) ダンカ・コビニッチ(モンテネグロ) 713(585)
94.(110) ユーレ・ニーマイヤー(ドイツ) 698(609)
97.(94) 土居美咲(日本/ミキハウス) 680(700)
----------
128.(130) 本玉真唯(日本/島津製作所) 509(500)
194.(195) 日比野菜緒(日本/ブラス) 344(339)
WTAダブルスランキング|5月9日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 7,745(8,625)
2.(3) エリース・メルテンス(ベルギー) 7,410(7,410)
3.(2) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 6,886(7,886)
4.(4) ベロニカ・クデルメトワ(ロシア) 5,505(5,505)
5.(5) ジャン・シューアイ(中国) 5,380(5,205)
6.(6) シェイ・スーウェイ(台湾) 4,976(4,985)
7.(7) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 4,945(4,945)
8.(9) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 4,675(4,325)
9.(8) 青山修子(日本/近藤乳業) 4,640(4,640)
10.(10) コリ・ガウフ(アメリカ) 4,355(4,240)
----------
39.(39) 二宮真琴(日本/エディオン) 2,055(2,015)
48.(54) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 1,685(1,635)
83.(80) 加藤未唯(日本/ザイマックス) 1,085(1,110)
----------
102.(109) 日比野菜緒(日本/ブラス) 894(837)
131.(128) 土居美咲(日本/ミキハウス) 716(716)
196.(190) 森崎可南子(日本/橋本総業ホールディングス) 458(458)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2022-05-08
アラブの星ジャバーがペグラが倒してキャリア最大のタイトルを獲得 [マドリッド・オープン]
-
2022-05-06
ジャバーとペグラがともにWTA1000大会で初の決勝進出 [マドリッド・オープン]
-
2022-05-02
アンドレスクがコリンズを退け3回戦へ、復帰後4試合目で2019年シーズン以来の対トップ10勝利 [マドリッド・オープン]
-
2022-05-01
世界2位として母国の大会に臨んだバドーサが2回戦でハレプにストレート負け [マドリッド・オープン]
-
2022-04-29
前年覇者サバレンカは天敵アニシモワに4連敗、トップ10シード3人が初戦敗退 [マドリッド・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ