トップ2シード対決を制した穂積絵莉/二宮真琴がツアー2勝目 [WTAラバト]
WTAツアー公式戦の「ラーラ・メリヤム王女殿下グランプリ」(WTA250/モロッコ・ラバト/5月15~21日/賞金総額25万1750ドル/クレーコート)の女子ダブルス決勝で第1シードの穂積絵莉(日本住宅ローン)/二宮真琴(エディオン)が第2シードのモニカ・ニクレスク(ルーマニア)/アレクサンドラ・パノワ(ロシア)に6-7(7) 6-3 [10-8]で競り勝ち、同ペアでのツアー2勝目を挙げた。試合時間は2時間4分。
ふたりがWTAツアーでタイトルを獲得したのは穂積が4度目、二宮は5度目となる。
ともに1994年生まれの二宮と穂積のコンビは、今季13回目のダブルス出場。2週間前のサン マロ(WTA125K/クレーコート)では4試合を勝ち抜き、今季2つ目のタイトルを獲得した。
穂積/二宮は2018年フレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)で日本人ペアとして同種目で史上初のグランドスラム決勝に進出して準優勝を果たし、今年1月のアデレード(WTA250/ハードコート)では同ペアでのツアー初優勝を飾った。
今大会での穂積/二宮は1回戦でオクサーナ・カラシニコワ(ジョージア)/加藤未唯(ザイマックス)を6-2 6-4で下し、準々決勝はアランチャ・ラス(オランダ)/マヤル・シェリフ(エジプト)が棄権したため不戦勝で勝ち上がり、準決勝ではエカテリーナ・ヤシナ(ロシア)/マルセラ・ザカリアス(メキシコ)を6-2 6-2で破って決勝進出を決めていた。
写真提供◎穂積絵莉:日本住宅ローン所属
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎