ルブレフとキリオスが1日2試合に勝って4強入り [シティ・オープン]

ATPツアー公式戦の「シティ・オープン」(ATP500/アメリカ・ワシントンDC/8月1~7日/賞金総額210万8110ドル/ハードコート)の男子シングルス準々決勝が行われ、ベスト4の顔ぶれが出揃った。
第1シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したJ.J.ウルフ(アメリカ)を6-2 6-3で、ニック・キリオス(オーストラリア)が第10シードのフランシス・ティアフォー(アメリカ)を6-7(5) 7-6(12) 6-2で、日本の西岡良仁(ミキハウス)が第16シードのダニエル・エバンズ(イギリス)を7-6(5) 4-6 7-5で、ミカエル・イーメル(スウェーデン)はセバスチャン・コルダ(アメリカ)を6-2 5-7 6-3で下して勝ち上がった。
これに先立ち行われた前日から持ち越されていた3回戦ではルブレフが第13シードのマキシム・クレッシー(アメリカ)を6-4 7-6(8)で、ティアフォーが第8シードのボティック・ファン デ ザンツフープ(オランダ)を4-6 6-2 6-3で、コルダが第5シードのグリゴール・ディミトロフ(ブルガリア)を4-6 6-1 6-2で、キリオスが第4シードのライリー・オペルカ(アメリカ)を7-6(1) 6-2で、ウルフは第9シードのホルガ・ルーネ(デンマーク)を7-5 4-6 6-3で破っていた。
準決勝ではルブレフが西岡と、キリオスはイーメルと対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2022-08-06
西岡良仁が死闘の末にエバンズを倒し、ATP500で初のベスト4進出 [シティ・オープン]
-
2022-08-05
西岡良仁がハチャノフから初勝利で2月以来の準々決勝進出「メンタルバトルだった」 [シティ・オープン]
-
2022-08-04
地元アメリカ勢を連破したキリオスが過去2戦2敗のオペルカに対する3回戦へ「集中した状態を維持しようとしている」 [シティ・オープン]
-
2022-08-04
ルースブオリがフルカチュを倒して3回戦へ、番狂わせ多発で6人のシード勢が初戦敗退 [シティ・オープン]
-
2022-08-03
ルブレフらシード勢4人が揃ってベスト16に進出 [シティ・オープン]
Pick up
-
2023-09-20
2023東レPPO 大会まとめページ
2023東レPPO 大会まとめページWTAツアー公式戦「東レ
-
2023-09-20
2023大学王座 大会まとめページ
全日本大学対抗王座決定試合まとめページ2023年度全日本大学
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ