2020年全豪女王ケニンが8大会連続初戦敗退のあと今季2度目の8強入り [WTAクリーブランド]
WTAツアー公式戦の「テニス・イン・ザ・ランド」(WTA250/アメリカ・オハイオ州クリーブランド/8月15~21日/賞金総額25万1750ドル/ハードコート)の女子シングルス2回戦で、ソフィア・ケニン(アメリカ)が前年の準優勝者で第5シードのイリナ カメリア・ベグ(ルーマニア)を6-3 6-1で下してベスト8に進出した。
試合を通して一度も相手にリードを許さなかったケニンは、手にした4つのブレークポイントをすべてものにして1時間12分で勝利を掴んだ。
2020年にオーストラリアン・オープン(オーストラリア・メルボルン/ハードコート)でグランドスラム初制覇を果たし、フレンチ・オープン(フランス・パリ/クレーコート)で準優勝を飾るなどして同年のWTA(女子テニス協会)最優秀選手賞に選ばれたケニンはそのあと病気やケガに苦しみ、世界ランクを415位まで落としているために今大会にはワイルドカード(主催者推薦枠)で出場した。
8強入りした1月のアデレード(WTA500/ハードコート)のあとシングルスで8大会連続初戦敗退に終わっていたケニンは、1回戦で予選勝者のダレイナ・ヒューイット(アメリカ)を6-4 6-3で倒して今季のマッチ3勝目を挙げていた。
ケニンは次のラウンドで、第1シードのバーボラ・クレイチコバ(チェコ)とベルナルダ・ペラ(アメリカ)の勝者と対戦する。
そのほかの試合では第7シードのアリャクサンドラ・サスノビッチ(ベラルーシ)がサラ・ソリベス トルモ(スペイン)を4-6 6-3 6-3で、第8シードのアリゼ・コルネ(フランス)がクララ・タウソン(デンマーク)を6-3 7-6(1)で、マグダ・リネッテ(ポーランド)はソラナ・シルステア(ルーマニア)を6-4 6-2で倒してそれぞれ8強入りを決めた。
1回戦最後の試合も行われ、リュドミラ・サムソノワ(ロシア)はラッキールーザー(予選決勝で敗れたが欠場者が出たため本戦出場権を得た選手)のイリナ・シマノビッチ(ベラルーシ)を6-1 6-0で退けた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-08-24
ハンブルク準優勝の加藤未唯/スチアディがハン・シンユン/穂積絵莉を下して初戦突破 [WTAクリーブランド]
-
2022-08-23
クレイチコバら上位3シードが揃って初戦を突破、2020年全豪女王ケニンは1月以来となる今季のマッチ3勝目 [WTAクリーブランド]
-
2022-08-23
第3シードの青山修子/チャン・ハオチンが55分の快勝で初戦を突破 [WTAクリーブランド]
-
2022-08-23
シングルスで2018年シーズン以来のツアー本戦に臨んだ穂積絵莉は初戦敗退 [WTAクリーブランド]
-
2022-08-22
穂積絵莉が予選突破、シングルスで2018年シーズン以来のツアー本戦入り [WTAクリーブランド]
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎