地元イタリアでツアー2勝目を目指すムゼッティが準決勝へ [フィレンツェ・オープン]
ATPツアー公式戦の「Unicreditフィレンツェ・オープン」(ATP250/イタリア・トスカーナ州フィレンツェ/10月10~16日/賞金総額61万2000ユーロ/室内ハードコート)の男子シングルス準々決勝で、地元ファンの期待を背負う第3シードのロレンツォ・ムゼッティ(イタリア)がマッケンジー・マクドナルド(アメリカ)を6-3 6-2で下してベスト4に進出した。
「本当にいいスタートを切った。でも彼は挽回して非常にいいプレーをしてきて、僕はいくつかのブレークポイントをセーブしなければならなかった。それでも勝てたのは、僕が重要なポイントで凄くいいプレーをしたからだと思う。僕は常にサービスをうまく使っていいプレーをしていたから、自信に満ちていた。準決勝を楽しみにしているよ」とムゼッティは試合後にコメントした。
「ここでプレーするのはかなり特別だ。観客の声が聞こえる。本当に大きな声で応援してくれ、凄くイタリア風だね。僕は観客が与えてくれるすべてのエネルギーを自分の力にしてプレーしている」
既にシーズン末の男子21歳以下のトップ8対決「Next Gen ATPファイナルズ」の出場権を確保している20歳のムゼッティは次のラウンドで、第8シードのブランドン・ナカシマ(アメリカ)を6-3 6-4で破って勝ち上がった第1シードのフェリックス・オジェ アリアシム(カナダ)と対戦する。
7月にクレーコートのハンブルクでツアー初優勝を飾ったムゼッティは、このインドアハードコート大会でキャリア2つ目のタイトルを目指している。
もうひとつの準決勝は、J.J.ウルフ(アメリカ)とミカエル・イーメル(スウェーデン)の顔合わせとなった。ウルフが第7シードのアレクサンダー・ブブリク(カザフスタン)を3-6 7-5 6-1で倒す番狂わせに成功し、予選勝者のイーメルはロベルト・カルバレス バエナ(スペイン)を6-4 6-2で退けた。
ツアーレベルで初の4強入りを決めた23歳のウルフは、「彼(ブブリク)とプレーするのは非常に難しい。彼は恐らくツアーでも五指に入る豊かな才能に恵まれた選手だから、常に警戒していなければならない。何度か冷静さを失ってしまったけど、彼に対してはチャンスを掴んでも半分くらいしか望みがないくらいに考えないといけない。彼はいつでもエースを奪うことができるし、常にウィナーを決めることができる。だから僕は可能な限り冷静さを保つようにしていたんだ」と試合を振り返った。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2022-10-14
オジェ アリアシムがオッテの反撃を退け準々決勝進出「攻撃――それが僕の好きなプレーなんだ」 [フィレンツェ・オープン]
-
2022-10-13
地元イタリアのベレッティーニが初戦敗退、カルバレス バエナが驚異的な逆転勝勝利で準々決勝へ [フィレンツェ・オープン]
-
2022-10-12
初戦突破のブブリクがツアーレベルのマッチ100勝目をマーク [フィレンツェ・オープン]
-
2022-10-11
ウルフがツアー初参戦のマエストレッリに逆転勝利で2回戦へ [フィレンツェ・オープン]
-
2022-07-25
ムゼッティがアルカラスから殊勲の勝利でツアー初優勝「まだ夢を見ているみたいだ」 [ハンブルク・オープン]
Pick up
-
2023-01-10
2023オーストラリアン・オープン(大会レポート、記録更新、トーナメント表など)まとめページ
2023オーストラリアン・オープンまとめページ2023年1月
-
2023-01-24
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)2月上旬発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2021-04-20
〈修造チャレンジ〉のメソッド一挙公開!『世界にチャレンジ!』好評発売中
日本のプレーヤーが世界で戦うためには何が必要かーーすべてのジ
-
2023-01-10
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Ranking of articles
-
2023-01-27
オーストラリアン・オープン2023|トーナメント表
-
2023-01-18
UNIQLOからフェデラー「RFグラフィックTシャツ」新色、発売開始
-
2023-01-21
ジュニアの部がスタート、女子日本勢は3人が初戦突破もクロスリー真優はシードダウン [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-19
2ndステージ2日目が終了、レッドブロックのノアインドアステージとブルーブロックのエキスパートパワーシズオカが5勝目をマーク [第37回テニス日本リーグ]
-
2023-01-20
2ndステージ3日目が終了、男子ブルーブロックのマイシンが全チーム中唯一負けなしの6連勝 [第37回テニス日本リーグ]