サバレンカが厳しい初戦を乗り越え準々決勝へ [アデレード国際1]
2023年WTAツアー開幕戦のひとつとなる「アデレード国際1」(WTA500/オーストラリア・南オーストラリア州アデレード/1月1~8日/賞金総額82万6837ドル/ハードコート)の女子シングルス2回戦で、第2シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)がリュドミラ・サムソノワ(ロシア)に7-6(8) 7-6(3)で競り勝ちベスト8に進出した。
トップ2シードは1回戦がBYEで免除されており、サバレンカはこの試合が初戦だった。
立ち上がりに1-5とリードされながら巻き返したサバレンカはタイブレークの末に第1セットをもぎ取ると、ふたたび突入した第2セットのタイブレークを制して2時間15分の激闘を締めくくった。サムソノワは第1セットで合計7つのセットポイントを握ったが、粘り強さを発揮したサバレンカにすべて凌がれてしまった。
サバレンカは次のラウンドで、カイア・カネピ(エストニア)を6-0 6-4で破って勝ち上がったマルケタ・ボンドルソバ(チェコ)と対戦する。
そのほかの試合では第4シードのベロニカ・クデルメトワ(ロシア)がビアンカ・アンドレスク(カナダ)を6-4 6-0で退け、予選勝者のマルタ・コスチュク(ウクライナ)はウインブルドン優勝者のエレナ・リバキナ(カザフスタン)を6-7(5) 6-2 6-3で倒してそれぞれ準々決勝に駒を進めた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-04
約1年ぶりにツアー大会参戦の青山修子/柴原瑛菜が初戦にストレート勝利 [アデレード国際1]
-
2023-01-03
2022年に飛躍したジェン・チンウェンがマッチポイントを凌いだ末にコンタベイトを倒して2回戦へ [アデレード国際1]
-
2023-01-03
初コンビのブクサ/二宮真琴が第3シードペアを倒す番狂わせで8強入り [アデレード国際1]
-
2023-01-02
カサキナがトップ10プレーヤーとの初対決だった18歳ノスコバに敗れる番狂わせ、コリンズも初戦でシードダウン [アデレード国際1]
-
2023-01-01
トップ10復帰を目指すアンドレスクがムグルッサに劇的な逆転勝利で新年をスタート [アデレード国際1]
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎