初コンビのブクサ/二宮真琴が第3シードペアを倒す番狂わせで8強入り [アデレード国際1]

2023年WTAツアー開幕戦のひとつとなる「アデレード国際1」(WTA500/オーストラリア・南オーストラリア州アデレード/1月1~8日/賞金総額82万6837ドル/ハードコート)の女子ダブルス2回戦で、クリスティーナ・ブクサ(スペイン)/二宮真琴(エディオン)が第3シードのニコール・メリカ マルチネス(アメリカ)/エレン・ペレス(オーストラリア)を3-6 6-4 [10-8]で倒す番狂わせを演じてベスト8進出を決めた。試合時間は1時間23分。
ブクサと二宮は、今大会で初めてペアを組んでダブルスに出場。昨シーズンの二宮は穂積絵莉(日本住宅ローン)とのコンビでプレーし、6月終了までにツアー3勝を挙げた。
今大会でのブクサ/二宮は1回戦でアリシア・バーネット/オリビア・ニコールズ(ともにイギリス)を6-1 7-5で破り、今季初戦を勝利で飾っていた。
ブクサ/二宮は準々決勝で、第5シードのチャン・ハオチン(台湾)/ヤン・ザオシャン(中国)とリジヤ・マロザワ/アーニャ・サバレンカ(ともにベラルーシ)の勝者と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
Related
-
2023-01-02
カサキナがトップ10プレーヤーとの初対決だった18歳ノスコバに敗れる番狂わせ、コリンズも初戦でシードダウン [アデレード国際1]
-
2023-01-01
トップ10復帰を目指すアンドレスクがムグルッサに劇的な逆転勝利で新年をスタート [アデレード国際1]
-
2023-01-01
二宮真琴がブクサとの初コンビで2023年シーズンを勝利でスタート [アデレード国際1]
-
2022-01-14
1セットダウンとマッチポイントを乗り越えた穂積絵莉/二宮真琴が同ペアでのツアー初優勝 [アデレード国際2]
-
2022-01-09
バーティがリバキナを退け2年ぶりのタイトル奪還、サンダースとのダブルスも制して2冠達成 [アデレード国際1]
Pick up
-
2023-11-13
テニマガ·テニス部|部員限定記事|2023年10月_12月分配信タイトル
テニマガ·テニス部の部員を対象にした「部員限定記事」の「2
-
2023-10-30
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「あなたは必ずゲームがうまくなる! [ドリル編]」(堀内昌一著)
「テニス丸ごと一冊 戦略と戦術」シリーズの第4巻、テーマは「
-
2023-06-13
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著)好評発売中!
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ