ジョコビッチが苦しみながらもシャポバロフとの準々決勝へ「今日の彼はトップ10選手のようなプレーをしていた」 [アデレード国際1]
2023年ATPツアー開幕戦のひとつとなる「アデレード国際1」(ATP250/オーストラリア・南オーストラリア州アデレード/1月2~8日/賞金総額64万2735ドル/ハードコート)の男子シングルス2回戦で、第1シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)がカンタン・アリス(フランス)に7-6(3) 7-6(5)で競り勝ちベスト8に進出した。
アリスは第1セット5-3から自分のサービスゲームを迎えていたが、そこでレベルを引き上げたジョコビッチが相手のミスにも助けられてラブゲームでブレークバックに成功した。そこからもお互いに一歩も引かないバトルが続いたが、2つのタイブレークをものにしたジョコビッチが決して楽ではなかった試合をストレートで制した。
「今日の対戦相手は素晴らしいパフォーマンスを見せた。見事な戦いを見せた彼を称えたい。彼はトップ10選手のようなプレーをしていたよ」とジョコビッチはまず相手の健闘に賛辞を送った。
「彼のサービスは強力で、非常にいいところを突いてきた。ここのような速いサーフェスでブレークするのは難しいから、ふたつのタイブレークというのは現実的なスコアだったと思う。この挑戦を克服することができてうれしいよ」
ここ21試合で20勝目を挙げたジョコビッチは次のラウンドで、予選勝者のロマン・サフィウリン(ロシア)を6-4 6-3で破って勝ち上がった第7シードのデニス・シャポバロフ(カナダ)と対戦する。
「デニスはもっとも万能な選手のひとりで、非常にダイナミックなテニスをする。ビッグサーブがあってネットにも出てくるし、ベースラインでものびのびとプレーできる素晴らしいアスリートだ。彼とはしばらく対戦していないから楽しみだよ。ここからの試合はすべてタフなるだろうね」とジョコビッチは次戦を見据えた。
そのほかの試合では初戦で第6シードのヤニク・シナー(イタリア)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したタナシ・コキナキス(オーストラリア)を7-6(2) 6-4で倒し、セバスチャン・コルダ(アメリカ)はロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)を6-4 6-4で下し、勝ち上がった両者が準々決勝で顔を合わせることになった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
Pick up
-
2023-03-17
2023高校センバツ(トーナメント表、記録など)大会まとめページ
高校センバツまとめページ大正製薬リポビタン 第45回全国選抜
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎