ルバキナがシフィオンテクとのグランドスラム覇者同士の対決を制して準々決勝へ「重要な瞬間にいいプレーができた」 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の女子シングルス4回戦で、第1シードのイガ・シフィオンテク(ポーランド)がウインブルドン優勝者で第22シードのエレーナ・ルバキナ(カザフスタン)に4-6 4-6で敗れるという波乱が起きた。
ランキングでは25位とシフィオンテクより下ながらグランドスラム大会で優勝した経験があるルバキナが相手ということで熱戦が期待されたカードではあったが、それでもシフィオンテクが昨年に見せた勢いを考えるとこれは小さなサプライズだった。
第1セット3-3からややサービスの調子に苦しんでいだシフィオンテクがダブルフォールトでブレークポイントを献上したあと、ルバキナはそのチャンスを逃さずセカンドサーブに対してバックハンドのリターンエースをお見舞いしてブレークに成功し、5-4からのサービング・フォー・ザ・セットをサービスエースで締めくくった。
シフィオンテクは第2セットをアグレッシブにスタートして一時3-0と先行したが、パワーに頼らずプレースメントやタイミングに秀でたショットでウィナーを決めるルバキナが続く3ゲームを連取して追いついた。そのあとルバキナが4-4からふたたびブレークに成功し、最後はラブゲームキープで試合を終わらせた。
「本当に厳しい試合だった。イガは何度もグランドスラム大会で勝っているし昨年は凄い連勝記録を作ったりしているから、本当に彼女をリスペクトしているの。彼女はまだ若いけど本当にいいプレーをしている。今日の私はサービスがよかったと思う。片方のサイドで少し苦労したけど、最終的には重要な瞬間にいいプレーができたことが違いを生んだわ」とルバキナは試合を振り返った。
終始堂々としながらも淡々と戦い、勝利後もあまり感情を見せなかったルバキナは試合後にそのことについて聞かれると「もちろんコートに出るたびに私も他の皆と同じように緊張するけど、私は普段から静かなの。少なくともあまり感情を表に出さないようにしているわ。コーチはもっと感情を表現することも大事だと言うから、今は学んでいるところよ」と答えた。
23歳のルバキナは次のラウンドで、第7シードのココ・ガウフ(アメリカ)を7-5 6-3で破って勝ち上がった2017年フレンチ・オープン女王で第17シードのエレナ・オスタペンコ(ラトビア)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-22
オスタペンコがハードコートのグランドスラム大会で初の8強入り、ガウフに2019年リンツ決勝の借りを返す [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-22
ウインブルドン女王ルバキナが世界1位シフィオンテクをストレートで退けベスト8進出一番乗り [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-21
「一貫性のある選手になりたい」と願うシフィオンテクら5人のグランドスラム優勝経験者が4回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-20
シフィオンテクが一気の11ゲーム連取でブクサを圧倒、ウインブルドン優勝者ルバキナとの4回戦へ [オーストラリアン・オープン]
-
2022-07-10
リバキナがウインブルドンでキャリア最大のタイトルを獲得「私は自分自身に、グランドスラム大会で優勝できるということを証明した」
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎