ルブレフが最終セット10ポイントタイブレーク0-5から挽回して11-9の劇的勝利「震えるほど幸せ」 [オーストラリアン・オープン]
今年最初のグランドスラム大会「オーストラリアン・オープン」(オーストラリア・ビクトリア州メルボルン/本戦1月16~29日/ハードコート)の男子シングルス4回戦で、第5シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)が第9シードのホルガ・ルーネ(デンマーク)に6-3 3-6 6-3 4-6 7-6(11-9)で競り勝ちベスト8に進出した。
第5セットで5-2とリードしたルーネは5-3からのサービング・フォー・ザ・マッチをラブゲームでブレークバックされたが、6-5からのレシーブゲームで15-40としてマッチポイントを握った。そのチャンスを凌がれたルーネは10ポイントタイブレークで5-0とリードしたが、じわじわと追い上げたルブレフが逆王手をかけると3度目のマッチポイントをものにして勝利をもぎ取った。
ルブレフのバックハンドリターンがネットインで相手側に落ちるという劇的な幕切れで激闘に終止符が打たれた瞬間、ルブレフとルーネの双方がラケットを手から落とした。
「これまでの人生で、このような試合で勝てたことは一度もなかった。このような試合に勝ったのはこれが初めてだ。特に非常に特別な大会であるオーストラリアン・オープンで準々決勝進出を決める試合だということに価値がある。間違いなく、一生忘れられないだろうね。言葉も出ないくらいだよ。震えるほど幸せだ」とルブレフは試合後のオンコートインタビューで語った。
思わぬ幕切れとなったマッチポイントについて、「僕の側からはショットがネットのコードに当たってこちら側にあるのがはっきり見えたんだ。もう少し上に当たれば向こうに落ちることもあるけど、ボールはこちら側にあるように見えたからどうやって向こうに落ちたのかわからないよ」とルブレフは笑みをこぼしながら振り返った。
同大会で初の4強入りを目指すルブレフは次のラウンドで、第22シードのアレックス・デミノー(オーストラリア)を6-2 6-1 6-2で破って勝ち上がった第4シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する。
ボトムハーフ(ドローの下半分)のもうひとつの準々決勝は、トミー・ポール(アメリカ)とベン・シェルトン(アメリカ)のアメリカ勢対決となった。ポールが第24シードのロベルト・バウティスタ アグート(スペイン)を6-2 4-6 6-2 7-5で退け、シェルトンはJ.J.ウルフ(アメリカ)との同胞対決を6-7(5) 6-2 6-7(4) 7-6(4) 6-2で制した。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-01-23
脚の不安を感じさせなかったジョコビッチが初対決のデミノーに5ゲームしか与えず4回戦をクリア [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
ポールがバウティスタ アグートを退け初のグランドスラム8強入り、同じアメリカの後輩シェルトンが待つ準々決勝へ [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
NCAAチャンピオンのシェルトンがウルフとのアメリカ勢対決を制し、2度目のグランドスラム本戦で準々決勝に快進撃 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-23
劇的な5セットマッチの末にルーネを退けたルブレフが2年ぶりのベスト8進出 [オーストラリアン・オープン]
-
2023-01-21
19歳ルーネが転倒のアクシデントを克服して4回戦へ「ケガのことは考えず、ただ進み続けた」 [オーストラリアン・オープン]
Pick up
-
2023-03-27
中学センバツ 大会まとめページ
中学センバツ 大会まとめページ第11回全国選抜中学校テニス大
-
2023-03-16
遊川大和、早坂来麗愛、ITFジュニア初戴冠の2人が目指す、世界への道のり [2023リポビタン国際ジュニア in 久留米]
日本でのITFジュニアのスタートを飾る大会、「リポビタン国際
-
2023-02-06
テニスマガジンextra 最新刊『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)発売
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
テニスマガジンextra 新刊『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2022-07-05
逆転の発想!『ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!』(駒田政史著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊書籍の
-
2023-03-16
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎