[最新WTAランキング] 2023年2月20日付
女子テニス協会(WTA)は2月20日(月)、女子テニスの世界ランクを更新した。WTAランキングは原則として、過去52週間(1年)で獲得ポイントの多い数大会(シングスが16大会、ダブルスは11大会)の成績を元に決定される。
WTAシングルスランキング|2月20日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) イガ・シフィオンテク(ポーランド) 10,900(10,485)
2.(2) アーニャ・サバレンカ(ベラルーシ) 6,100(6,100)
3.(4) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 5,250(5,000)
4.(3) オンス・ジャバー(チュニジア) 5,111(5,210)
5.(5) カロリーヌ・ガルシア(フランス) 4,835(4,795)
6.(6) ココ・ガウフ(アメリカ) 4,091(3,992)
7.(7) マリア・サカーリ(ギリシャ) 3,800(3,616)
8.(8) ダリア・カサキナ(ロシア) 3,425(3,425)
9.(9) ベリンダ・ベンチッチ(スイス) 3,315(3,275)
10.(10) エレーナ・ルバキナ(カザフスタン) 2,860(2,860)
----------
20.(14) エレナ・オスタペンコ(ラトビア) 1,795(2,210)
66.(66) 大坂なおみ(日本/フリー) 882(882)
97.(114) カミラ・ラヒモワ(ロシア) 673(575)
----------
103.(74) マルケタ・ボンドルソバ(チェコ) 631(841)
122.(99) ダイアナ・イエストレムスカ(ウクライナ) 552(664)
-----
123.(121) 内島萌夏(日本/安藤証券) 548(548)
138.(138) 日比野菜緒(日本/ブラス) 472(473)
WTAダブルスランキング|2月20日付
順位(前週) 名前(国籍) ポイント(前週ポイント)
1.(1) カテリーナ・シニアコバ(チェコ) 6,915(6,915)
2.(2) ココ・ガウフ(アメリカ) 6,320(6,040)
3.(3) バーボラ・クレイチコバ(チェコ) 6,036(6,036)
4.(4) ジェシカ・ペグラ(アメリカ) 6,000(5,630)
5.(5) ベロニカ・クデルメトワ(ロシア) 5,095(5,435)
6.(7) ガブリエラ・ダブロウスキー(カナダ) 4,790(4,790)
7.(8) ジュリアーナ・オルモス(メキシコ) 4,700(4,700)
8.(6) エリース・メルテンス(ベルギー) 4,620(4,960)
9.(9) ヤン・ザオシャン(中国) 4,370(4,370)
10.(10) リューメラ・キッチュノック(ウクライナ) 4,355(4,355)
----------
19.(19) 青山修子(日本/近藤乳業) 3,320(3,320)
20.(20) 柴原瑛菜(日本/橋本総業ホールディングス) 3,255(3,255)
38.(38) 加藤未唯(日本/ザイマックス) 1,815(1,815)
43.(42) 二宮真琴(日本/エディオン) 1,615(1,575)
48.(48) 穂積絵莉(日本/日本住宅ローン) 1,480(1,480)
91.(91) 土居美咲(日本/ミキハウス) 887(887)
----------
129.(126) 内島萌夏(日本/フリー) 622(625)
167.(165) 日比野菜緒(日本/ブラス) 469(477)
190.(189) 小堀桃子(日本/橋本総業ホールディングス) 413(413)
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-02-19
新境地を見出したシフィオンテクがペグラを圧倒してタイトル防衛に成功 [カタール・オープン]
-
2023-02-18
シフィオンテクが2試合連続の圧勝劇でタイトル防衛に王手、決勝はペグラとのトップ2シード対決に [カタール・オープン]
-
2023-02-17
ペグラがストレート勝利で準決勝へ、サカーリはガルシアとの死闘を制す [カタール・オープン]
-
2023-02-16
ベスト8が出揃う、初戦圧勝のシフィオンテクはベンチッチの棄権で早くも準決勝進出が決定 [カタール・オープン]
-
2023-02-14
2017年シーズン以来ペア結成の青山修子/二宮真琴が初戦に勝利 [カタール・オープン]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ