ダニエル太郎はノリーに逆転負けを喫して16強入りならず [ATPインディアンウェルズ]
ATPツアー公式戦「BNPパリバ・オープン」(ATP1000/アメリカ・カリフォルニア州インディアンウェルズ/3月日8~19日/賞金総額1014万3750ドル/ハードコート)の男子シングルス3回戦で、ダニエル太郎(エイブル)は第10シードのキャメロン・ノリー(イギリス)に7-6(5) 5-7 5 2-6で逆転負けを喫した。
タイブレークの末に第1セットを先取したダニエルは第2セットも4-1とリードしたが、そこから4ゲームを連取したノリーが競り合いながらもセットオールに追いついた。ノリーは第3セットでも最初の10ポイントを連取するなどして引き離し、ひとつブレークされたあと3-2から最後の3ゲームを連取して2時間41分で試合を締めくくった。
同大会に3年連続7度目(2014年と15年の予選敗退含む)の出場となった30歳のダニエルは、予選を突破して初めて本戦入りした2018年の3回戦進出がこれまでの最高成績だった。昨年は予選を勝ち上がったあと、1回戦でアンディ・マレー(イギリス)に6-1 2-6 4-6で敗れていた。
両者はこれが3度目のマッチアップだったが、ノリーが初勝利を挙げた。インディアンウェルズでは2018年の1回戦で顔を合わせ、ダニエルが6-3 1-6 6-1で勝っていた。
今大会でのダニエルは予選2試合を勝ち抜いたあと、1回戦でロベルト・カルバレス バエナ(スペイン)を6-1 7-5で、2回戦では第20シードのマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)を7-6(5) 0-6 6-3で破って勝ち上がっていた。
ノリーは4回戦で、第6シードのアンドレイ・ルブレフ(ロシア)とユーゴ・アンベール(フランス)の勝者と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎
Related
-
2023-03-11
ベレッティーニを倒したダニエル太郎が5年ぶりの3回戦進出 [ATPインディアンウェルズ]
-
2023-03-09
ダニエル太郎がカルバレス バエナを下してベレッティーニとの2回戦へ [ATPインディアンウェルズ]
-
2021-10-18
ノリーがバシラシビリを倒してビッグタイトルを獲得、25位以下が4強を独占した大会を制す [ATPインディアンウェルズ]
-
2018-03-12
ダニエル太郎がジョコビッチを破る金星で、初のマスターズ2回戦突破 [BNPパリバ・オープン]
-
2018-03-10
ダニエル太郎がノリーを下して今季のツアー初勝利、ジョコビッチとの2回戦へ [BNPパリバ・オープン]
Pick up
-
2023-05-23
2023フレンチ・オープン大会まとめページ
2023フレンチ・オープンまとめページ2023年5月28日(
-
2023-05-24
最新刊『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ テニス』(宮尾英俊著) 6月5日発売!予約開始
『ライバルに差をつけろ!自主練習シリーズ』のバレーボール、バ
-
2023-04-03
『テニスの心理学~“心”技体を鍛えてメンタルタフになれ!』(佐藤雅幸著)
Tennis Magazine extraシリーズの最新刊『
-
2023-02-06
『テニス上達のメカニズム〜鍵となるのは「体性感覚」』(竹内映二著)
Tennis Magazine extraシリーズ新刊『テニ
-
2022-12-05
勝つための“食”戦略 『最新テニスの栄養学』(高橋文子著)
Tennis Magazine extra シリーズ最新テニ
-
2023-05-23
テニスマガジン今後の予定
CHECK1テニスマガジンONLINEテニス界の最新情報を毎