サバレンカが2連敗中だったガウフを圧倒してベスト4に進出「今年は自分が違うプレーヤーになったと感じている」 [WTAインディアンウェルズ]
WTAツアー公式戦の「BNPパリバ・オープン」(WTA1000/アメリカ・カリフォルニア州インディアンウェルズ/3月日8~19日/賞金総額880万ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第2シードのアーニャ・サバレンカ(ベラルーシ)が第6シードのココ・ガウフ(アメリカ)を6-4 6-0で退けベスト4に進出した。
同大会で準々決勝をプレーしたのはともに初めてだったが、よりうまく対応したのはサバレンカのほうだった。試合を通して一度もブレークポイントに直面しなかったサバレンカはガウフの12本に対して18本のウィナーを決め、アンフォーストエラーも相手より14本少ない15本に抑えた。
オープニングゲームをブレークしたサバレンカは5-3からのレシーブゲームでセットポイントを凌がれたが、続くサービング・フォー・ザ・セットから7ゲームを連取して1時間4分で快勝した。オーストラリアン・オープンでグランドスラム初優勝を飾るなど好調なシーズンを送っているサバレンカは、今季の戦績を16勝1敗とした。
直近の2試合を含めてガウフはサバレンカに対する過去4戦で3勝していたが、サバレンカは「過去の試合についてはあまり考えていなかった」と試合後に語った。
「今年はコートでの感じ方が少し変わってきたと感じているの。自分が違うプレーヤーになった感じね。だから彼女と対戦した前の試合はあまり気にしていなかった。それよりも自分自身に集中していたから。自分のテニスをすれば勝つチャンスはあると思っていた。だから今日は最高のプレーができて本当にうれしいわ」
サバレンカは次のラウンドで、第15シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を4-6 7-5 6-1で破って勝ち上がった第7シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)と対戦する。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
-
2023-03-15
4つのマッチポイントを克服したクビトバがペグラを倒して7年ぶり3度目の8強入り「とにかく前に進み続けるだけだった」 [WTAインディアンウェルズ]
-
2023-03-15
2試合連続の新旧USオープン女王対決を制したシフィオンテクが準々決勝に進出 [WTAインディアンウェルズ]
-
2023-03-14
ラドゥカヌがアダッド マイアを倒して初の4回戦進出、2021年USオープン以降で最大の勝利 [WTAインディアンウェルズ]
-
2023-03-13
18歳最後の日にノスコバとの10代対決を制したガウフが4回戦へ「ここでプレーするということがプレゼント」 [WTAインディアンウェルズ]
-
2023-03-11
サバレンカが初戦に快勝、ベンチッチは同じスイスのタイヒマンに逆転負け [WTAインディアンウェルズ]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(