西岡良仁は地元イタリアのソネゴに敗れて初戦でシードダウン [イタリア国際]
ATPツアー公式戦「BNLイタリア国際」(イタリア・ローマ/5月10~21日/賞金総額863万7966ユーロ/クレーコート)の男子シングルス2回戦で、第25シードの西岡良仁(ミキハウス)はロレンツォ・ソネゴ(イタリア)に5-7 3-6で敗れた。試合時間は1時間45分。
シード勢は1回戦がBYEで免除されており、西岡はこの試合が初戦だった。
同大会に5年連続出場となった27歳の西岡は、9月に開催された2020年に初めてダイレクトインして1勝をマーク。昨年は予選1回戦でフランシスコ・セルンドロ(アルゼンチン)に6-7(5) 3-6で敗れ、初めて本戦入りを逃していた。
この結果でソネゴは、西岡との対戦成績を2勝0敗とした。両者は2019年4月にモンテカルロ(ATP1000/クレーコート)の予選で一度顔を合わせており、ソネゴが6-2 4-6 6-0で勝っていた。
ソネゴは3回戦で、第5シードのステファノス・チチパス(ギリシャ)とヌーノ・ボルヘス(ポルトガル)の勝者と対戦する。
そのほかの日本勢はダニエル太郎(エイブル)が予選に第10シードで出場していたが、初戦でエミリオ・ナバ(アメリカ)に6-0 2-6 4-6で敗れていた。
イタリア国際は年間9大会行われるマスターズ1000シリーズの今季第5戦で、シングルス96ドロー&ダブルス32ドローで争われる。
※名前の左に付いている数字はドロー番号、[ ]数字はシード順位
予選結果|日本人選手
予選1回戦
●37ダニエル太郎(日本/エイブル)[10] 6-0 2-6 4-6 ○38エミリオ・ナバ(アメリカ)
上位出場選手シード順位|シングルス
ノバク・ジョコビッチ(セルビア)[1]
カルロス・アルカラス(スペイン)[2]
ダニール・メドベージェフ(ロシア)[3]
キャスパー・ルード(ノルウェー)[4]
ステファノス・チチパス(ギリシャ)[5]
アンドレイ・ルブレフ(ロシア)[6]
ホルガ・ルーネ(デンマーク)[7]
ヤニク・シナー(イタリア)[8]
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-05-13
スロースタートを克服したジョコビッチがストレート勝利でタイトル防衛に向けた挑戦をスタート「まだ自分が望むレベルには達していない」 [イタリア国際]
-
2023-05-12
ルースブオリが2つのマッチポイントを凌いだ末に初戦突破、地元イタリア勢はソネゴら3人が2回戦へ [イタリア国際]
-
2023-05-11
最年長ワウリンカが2回戦へ、6年ぶり出場のマレーはふたたびフォニーニに敗れる [イタリア国際]
-
2023-05-06
ナダルが歴代最多10回の優勝を誇るローマも欠場「適応するには時間がかかる」
-
2022-05-16
ジョコビッチがチチパスを倒して今季初優勝、38回目のマスターズ制覇 [イタリア国際]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ