ペグラがスビトリーナに逆転勝利で準決勝へ「彼女をとても尊敬している」 [WTAワシントンDC]
WTAツアー公式戦「ムバダラ・シティDCオープン」(WTA500/アメリカ・ワシントンDC/7月31日~8月6日/賞金総額78万637ドル/ハードコート)の女子シングルス準々決勝で、第1シードのジェシカ・ペグラ(アメリカ)がワイルドカード(主催者推薦枠)で出場したエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)に4-6 6-3 6-4で逆転勝利をおさめてベスト4に進出した。
お互いに一度ずつ相手のサービスゲームを破ってセット分け合ったあと、第3セット第1ゲームで2度目のブレークに成功したペグラが最後までリードを守りきって2時間8分で試合を締めくくった。スビトリーナは第3セット2-3からのレシーブゲームで5つのブレークポイントをものにすることができず、今季3度目の対トップ10勝に一歩届かなかった。
「私たちは(フォアバックの)両サイドとも安定しており、とてもよく似たプレーをすると思う。だから厳しいしあになることはわかっていた。私は彼女をとても尊敬しているの。彼女は出産したばかりで、母国で起きている多くの問題を乗り越えている。私は彼女にまるで生まれ変わったようだと伝えたわ。彼女の闘志や向上心を常にリスペクトしてきたから」とペグラは試合後のオンコートインタビューで語った。
2019年大会チャンピオンのペグラは次のラウンドで、第7シードのマディソン・キーズ(アメリカ)を6-3 6-3で破って勝ち上がった第4シードのマリア・サカーリ(ギリシャ)と対戦する。1回戦をBYEで免除されていたサカーリはこれに先立ち前日に雨で延期となっていた初戦を戦い、予選勝者のレイラ・フェルナンデス(カナダ)を7-5 6-2で倒していた。
もうひとつの準決勝は、ココ・ガウフ(アメリカ)とリュドミラ・サムソノワ(ロシア)の顔合わせとなった。第3シードのガウフが第6シードのベリンダ・ベンチッチ(スイス)を6-1 6-2で下し、ディフェンディング・チャンピオンで第8シードのサムソノワはマルタ・コスチュク(ウクライナ)を6-4 6-2で退けた。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(
Related
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
-
2024-02-05
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(荒木尚子/著)
子どもが主体的に動き出すために大人はどうかかわればよいのか(