ジョコビッチがローレウス世界スポーツ賞で最優秀スポーツマン賞、フェデラーに並ぶ5度目の栄誉
世界のスポーツにおいて各分野で活躍した個人および団体を選出して称える「ローレウス世界スポーツ賞」の受賞者が発表され、最高賞にあたる最優秀スポーツマン賞にテニス選手のノバク・ジョコビッチ(セルビア)が選出された。
36歳のジョコビッチは5年ぶり5度目(2013年、15~16年、19年、24年)の受賞で、最多記録を持つロジャー・フェデラー(スイス)に並んだ。
昨シーズンのジョコビッチは決勝でカルロス・アルカラス(スペイン)に惜敗したウインブルドン(イギリス・ロンドン/グラスコート)を除くグランドスラム3冠(全豪、全仏、全米)を達成し、11月には男子トップ8によるエリート大会「Nitto ATPファイナルズ」(イタリア・トリノ/室内ハードコート)で単独トップとなる7度目の優勝を飾って自身の最多記録を更新する8度目の年末世界ナンバーワンを決めた。
2000年に創設されたローレウス世界スポーツ賞は世界中のスポーツジャーナリストが各年の受賞候補者を投票で選出し、その中から最終的にローレウス・アカデミー会員が投票して受賞者が決まる。アカデミー会員は各競技の元著名選手らで構成され、今年の授賞式は月曜日の夜にスペイン・マドリッドで開催された。
同賞には複数の部門があり、テニス関連ではスポーツ貢献賞(Sport for Good Award)にラファエル・ナダル(スペイン)が設立したラファ・ナダル財団が、年間最優秀障害者選手部門には車いすテニスのディーダ・デ グロート(オランダ)が選ばれた。
テニス選手ではほかにもイガ・シフィオンテク(ポーランド)が年間最優秀女子選手部門、ココ・ガウフ(アメリカ)がブレークスルー賞(最優秀成長選手賞)、マルケタ・ボンドルソバ(チェコ)は年間最優秀復活選手部門の候補になっていたが、受賞はならなかった。
写真◎Getty Images
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ
Related
-
2023-12-15
ジョコビッチがグラフを抜く8度目のITF世界チャンピオンに、サバレンカは初の栄誉
-
2023-11-20
ジョコビッチが開催国の英雄シナーを下して大会史上最多となる7度目の栄冠に輝く「間違いなく人生最高のシーズンのひとつ」 [Nitto ATPファイナルズ]
-
2023-11-14
ジョコビッチが2年前に樹立した自身の最多記録を更新する8度目の年末世界ナンバーワンに
-
2023-09-11
ジョコビッチが4度目のUSオープン制覇でマーガレット・コートに並ぶグランドスラム24勝目「想像もしていなかった」
-
2019-02-19
テニスからジョコビッチと大坂のふたりが受賞 [ローレウス・ワールドスポーツアワード]
Pick up
-
PR | 2025-03-14
『日本一を目指して』——ノアインドアステージの日本リーグでの歩み
テニスの日本リーグは男女とも1986年に始まった日本実業団の
-
2025-03-31
【ITテニスリーグ】第28回大会は日鉄ソリューションズが3年ぶりに優勝!
ITスポーツ連盟が主催する「第28回ITテニスリーグ」が3月
-
2025-03-03
春休み部活応援企画---第65回テニマガ・テニス部「テニスフィジバト道場」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-03-03
キャンセル待ち受付開始---第64回テニマガ・テニス部「テニス丸ごと一冊サービス[技術の修正] 解説編」
テニマガ・テニス部 部活プログラム著者がライブで解説&指
-
2025-02-04
強豪校の練習法 テニス 大商学園高校式メニュー(吉田有宇哉/著、笹井伸郎/監修)2月5日発売!
強豪校の練習法シリーズ 陸上競技、バドミントン、バレーボー
-
2024-10-08
テニス丸ごと一冊サービス[増補版] (堀内昌一 著)書籍&電子書籍、QRコード付/動画視聴可
「テニスマガジン」のサービス特集をきっかけに、MOOK「テニ